こうちがくえん

高知学園大学

私立大学新設高知県

高知学園大学/志望理由

社会で活躍できる管理栄養士をめざして

顔写真
健康科学部 管理栄養学科 1年 エリック 雄二 デ ソウザ バホスさん ウニフィカド高校(ブラジル) 卒業

※掲載内容は取材時のものです

興味を持ったきっかけ

私は留学前より、栄養と健康の関係に興味を持っていました。自分の将来を考える中で、自分のルーツである日本に栄養学に関する知識を活かすことで病気の人の回復をサポートする「管理栄養士」という仕事があることを知りました。日本で先進的な栄養学に関する専門的な知識や技術を学ぶことで、栄養や食を通じて多くの人の健康の増進に貢献できる人に成長したいと思うようになりました。また、日本食は健康的な食文化であることは世界的にも有名です。日本での生活や文化を体験したいと幼少期より抱き続けており、そのため日本への留学を決意しました。

この大学を選んだ理由

日本各地には多様な食文化が見られますが、高知(土佐)には他の地域にはない独自の食文化や食材があることを知りました。高知学園大学では、高知(土佐)の食文化を講義にて知識の習得をめざすだけではなく、調理実習を通じて高知の食文化を体験できるプログラムが設置されていることに魅力を感じました。また、地域の病院等の医療施設での臨地実習も複数の場所で経験できるプログラムも準備されており、これらの臨地実習を通じて管理栄養士に必要な知識や技術の習得だけではなく、医療現場での管理栄養士としての役割を体感できるものと思っています。

将来の展望

大学卒業後も日本に残り、大学で学習した栄養学に関する専門知識を活用できる管理栄養士として就職することを希望しています。そのため、大学の卒業時には管理栄養士国家試験に合格できるように学習を継続していくつもりです。また、私は日本語もポルトガル語も話すことができるので、日本の人々に加え、日本に居住するポルトガル語を母国語とする人々の健康維持や増進に「食と栄養」で貢献したいです。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

高知学園大学の志望理由TOPに戻る

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ