高知学園大学/志望理由
管理栄養士の仕事を通して郷土の味を広め、伝えたい

健康科学部 管理栄養学科 2年
千頭琉奈さん
高知県 高知市立高知商業高等学校 卒業
※掲載内容は取材時のものです
興味を持ったきっかけ
管理栄養士をめざして、専門的な学びと実践的な実習に取り組んでいます。私は幼いころから食に興味があり、高校で進路を考える際に「食を通して人の健康をサポートする管理栄養士になりたい」と思いました。そのベースには母の存在があります。母はたくさんの食材を使って栄養満点の食事を作り、私たち家族の健康管理をしっかりしてくれました。そんな母の姿を見て、私も食の面から人の役に立てる仕事がしたいと考えるようになりました。
この大学を選んだ理由
管理栄養士はもちろん、栄養教諭一種免許や中学・高校の家庭科教員免許も取得できるため、職業選択の幅が広がると考えました。また、将来は病院で働きたいと考えており、がんと栄養療法や病棟栄養管理学など、臨床栄養に関する学びが充実していることにも魅力を感じました。私は人と関わることが好きなので、あらゆる世代の人の健康をサポートすることができる管理栄養士を養成している大学で学びたい、という思いもありました。
将来の展望
病院で管理栄養士として活躍したいです。患者さんのことを第一に考えることができる管理栄養士をめざしています。そのためには知識と技術だけでなく、コミュニケーション能力も身に付けていきたいと思います。また、授業で土佐の食文化について知り、実際に地場産物を使った調理を経験したことで、郷土料理の大切さを実感しました。管理栄養士という仕事を通して地元食材の普及に努め、郷土の味を次世代に伝えていきたいとも考えています。