尚絅大学/現代文化学部の詳細情報
学科・定員・所在地
学科・定員
文化コミュニケーション学科(65名)
所在地
1~4年:熊本
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
現代文化学部の偏差値を見るプロフィール
●マンガ、アニメ、文学、観光、東アジアの文化や言葉など、さまざまな「文化」を通して「現代社会」を理解する
●外国語でのコミュニケーション能力を養う
●興味や進路に沿って4つの専門領域から2つの領域を組み合わせて学ぶ
視野を広げながら課題を探求。多様化する社会で求められるグローバルな人材を育成します。
【キャンパス】
九品寺キャンパス
【学生数】
196名(2024年5月1日現在)
【専任教員数】
17名(2024年5月1日現在)
文化コミュニケーション学科
【講義・学問分野】
熊本学、国際日本学、マンガ表現論、情報デザイン論、英語とアニメーション史、メディア表現論、アート表現論、アジア事情、異文化理解、多文化共生論、国際関係論、観光まちづくり論、ツーリズム論I・Ⅱ、観光地経営論、文芸文化論入門、声の文化論演習、表現ワークショップ
学部の特色

マンガ、アニメ、文学、観光、東アジアの文化や言葉など、さまざまな「文化」を通して「現代社会」を理解する

現代文化学部は1年次に教養教育科目で専門教育のための土台を作り、1年次後期から専門導入科目で専門教育を少しずつ開始し、2年次後期から専門教育科目の4つの領域(情報メディア文化、観光文化、文芸文化、日本・東アジア社会文化)のうち2つを選択して、学修・研究を深めます。社会文化を複数の視点から学び、物事を多角的にとらえる力を養います。

外国語でのコミュニケーション能力を養う

自分の考えを伝え、正確に理解するため、1年生から4年生まで継続的に日本語・英語・中国語・韓国語による高度なコミュニケーション能力を育成します。

興味や進路に沿って4つの専門領域から2つの領域を組み合わせて学ぶ

現代文化学部の領域の組み合わせと想定される進路をご紹介します。
◎「情報メディア文化」×「文芸文化」
アニメ、映画、日本・中国文学などの魅力を分析し伝えることばを身に付けたい人
【想定される進路】情報サービス、広告・出版、金融、司書、日本語教師
◎「観光文化」×「日本・東アジア社会文化」
語学力を活かし熊本や日本の良さを広める、観光業や地域貢献に興味がある人
【想定される進路】観光ビジネス、流通、公務員、日本語教師
◎「観光文化」×「情報メディア文化」
聖地巡礼などマンガやアニメから生まれた観光行動を分析する力を身に付けたい人
【想定される進路】観光ビジネス、情報サービス、広告、公務員
◎「文芸文化」×「日本・東アジア社会文化」
司書や日本語表現・日本文学、東アジアの文化やことばに興味がある人
【想定される進路】広告・出版、流通、司書、日本語教師
この学部のことを詳しくチェック
学べること
文化コミュニケーション学科

幅広い教養を身に付け、多様化する社会で活躍できる力を身に付ける
現代文化学部 文化コミュニケーション学科では、高度なコミュニケーション能力を基礎に、高度情報化とグローバル化が進行する現代日本社会及び多様な表現文化について、広い視野から調査・分析する能力の修得をめざします。
【授業・講義】
映画とアニメーションII
日本のアニメーションの誕生と発展について、映像技法の分析という観点から学びます。アニメ史初期の作品から有名作品まで、さまざまなトピックについて検討します。
問い合わせ先
【URL】
現代文化学部の主な就職先
株式会社ラコステジャパン/株式会社肥後銀行/株式会社熊本銀行/株式会社KASSE JAPAN/一般財団法人熊本テルサ/株式会社くまもとDMC/株式会社明和不動産/JR九州リテール株式会社/九州産交リテール株式会社/医療法人堀尾会 熊本託麻台リハビリテーション病院
現代文化学部の就職・資格情報を見る