しょうけい

尚絅大学

私立大学 熊本県

尚絅大学/大学トップ

ここに注目!

  • 栄養や保育のスペシャリストを育成
  • 就職支援担当者と就職・進路支援センターが連携し就職をサポート
  • 海外協定校との交流プログラムを通じて語学力の向上をめざす

大学の特色

智と徳を兼ね備えた女性の育成をめざす

130年以上前に設立された尚絅学園の建学の精神、教育理念を着実に引き継ぎ、一貫して女子教育を続けています。近年、グローバル化、高度情報化の進展などにより社会環境は大きく変化しています。しかし、尚絅では、これら環境の変化を十分に認識し、古き良き伝統を育みつつ「智と徳を兼ね備え社会に貢献し得る女性の育成」をめざしています。

教員と学生の距離が近い少人数制教育

各学部・学科では担任制(こども教育学部はアドバイザー制)を導入しており、教員と学生の1対1の個別面談を定期的に実施するなど、相談に応じています。少人数での授業も実施しています。
ゼミ形式の授業では、教員一人に対する学生数は平均8.0人。このため、発言や発表の機会も多くなり、教員とだけでなく、周りの学生との距離も自然と近くなります。

アクティブ・ラーニングを採用し実践力を身に付ける

学生自身が、読み・調べ、自ら考える姿勢を確立するための「アクティブ・ラーニング」を行っています。
●アクティブ・ラーニングの例
・プレゼンテーション演習(発表テーマについて情報収集や資料の作成を行い発表に臨みます。)
・企業や自治体との協働(企業や自治体とのコラボレーションによる商品開発やプロモーションを行います。)
・実験・実習・フィールドワーク(実際に学生自ら行動し、体験することが重要です。)
・グループワーク(考え方や異なる学生も共に取り組むことで、さまざまな角度から課題を解決していくことに繋がります。)

アドミッションポリシー

尚絅大学のアドミッションポリシー

◎現代文化学部は、高度な日本語運用能力、多様な文化と社会に関する知識を身に付けた上で、高度情報化とグローバル化が進行する日本社会に貢献できる人材を育成することをめざし、日本の表現文化に興味のある人や、現代的な情報技術に基づいたメディアコミュニケーションに興味がある人、国際交流や国内外のさまざまな地域文化に関心のある人や、観光を通して地域社会や地域文化の発展に貢献したい人を求めています。

◎生活科学部は、健康の保持・増進や疾病の予防・治療を目的にした栄養指導、医療・福祉・教育分野での栄養管理、食品の研究・開発などに関心を持ち、食・栄養の専門家としての高度な知識・技能の修得と、管理栄養士の国家資格取得をめざす学生、優れた見識・国際感覚・豊かな人間性を身に付けたい学生を求めています。

◎こども教育学部は、子どもを内面から理解し指導する力、具体的な保育を構想する力、家庭や地域社会との関係を構築する力、障害のある子どもにも対応できる力を持った保育者の育成をめざし、高い倫理観・使命感・責任感を持って子どもの保育を行いたいと考える人や、高度な専門性に支えられた保育を実践するとともに自ら学び続ける保育者になりたいと考える人を求めています。

教育環境

学びの設備が充実した2つのキャンパス

[九品寺キャンパス]
現代文化学部・生活科学部
九品寺キャンパスは熊本市中心部に立地しています。10階建ての1号館には、臨床栄養実習室や栄養教育実習室、精密機器室などの最新の設備が整っています。ほかには、短期大学部食物栄養学科、尚絅中学校・高校の学生も九品寺キャンパスで学んでいます。

[武蔵ヶ丘キャンパス]
こども教育学部
緑あふれる武蔵ヶ丘キャンパスの敷地内には、附属こども園があります。附属こども園は実習機関としての役割も兼ねており、子どもたちを身近に感じながら丁寧な実習指導を受けることができます。短期大学部幼児教育学科も武蔵ヶ丘キャンパスで学んでいます。

九品寺キャンパス・武蔵ヶ丘キャンパス間ではシャトルバスを運行しています。

海外協定校との多様な交流プログラムで語学力をアップ

◎交換留学(大学生対象)
半年~1年間の留学です。台湾、韓国、中国、マレーシアの協定校の授業を受講します。語学学修だけではなく、現地の学生との交流や共同生活を送ることで、実践的な語学力を身に付けます。単位互換制度があるので、現代文化学部では4年間での卒業が可能です。また、留学先での授業料は必要ありません。
◎短期語学留学(大学・短期大学部生対象)
夏季および春季休業期間中における2~3週間の留学です。アメリカ、台湾、韓国、中国、マレーシアの協定校の授業を受講します。現地の学生と交流し、語学力とコミュニケーション力を高めます。
◎海外研修旅行(大学・短期大学部生対象)
夏季および春季休業期間中に実施する1週間程度の研修旅行です。現地の名所や名物といった異文化に触れて、理解を深めます。

快適で安全なキャンパスライフを応援

学生の生活面や健康面での様々な相談に対応し、きめ細かなサポート環境を整えています。「あったらいいなと感じること」や「困っていること」について、共に考え全力で支援します。また、女性ならではの悩みについても、プライバシーを守りながら親身に向き合います。

学部

【2026年度予定】

特色が分かる!
現代文化学部
特色が分かる!
生活科学部
特色が分かる!
こども教育学部2023年4月開設

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

尚絅大学の偏差値 42~48

学科ごとの偏差値を確認してみよう

基本情報

学費・奨学金

初年度納入金【2026年度予定】

(入学金を含む)
◎現代文化学部文化コミュニケーション学科:111万円
◎生活科学部栄養科学科:129万円
◎こども教育学部:111万円
※各種免許、資格取得希望者の学外実習に要する費用、実験実習費、その他保険料(傷害、賠償責任)が別途必要です。

さまざまな制度を活用できる奨学金制度

◎学園独自の奨学金制度
■二世代・三世代入学奨学金制度
【対象】母親または祖母(両方とも可)が尚絅大学・尚絅大学短期大学部(熊本女子短期大学及び尚絅短期大学含む)の卒業者である新入生に支給します。
【給付額】1)母が本学卒業者の場合10万円 2)祖母が本学卒業者の場合10万円
(例)母親と祖母が本学卒業者の場合(母親10万円+祖母10万円=20万円)
【採用方法】自己申告(卒業生の氏名、卒業年、卒業学科名、入学生との関係)及び戸籍抄本等に基づき卒業者名簿と確認します。
※尚絅高校入学奨学金、姉妹入学金減免制度及び社会人入学生奨学金と重複した場合は、いずれか金額が高い制度を選択することになります。

■姉妹入学金減免制度
姉妹が本学の在学生の場合、入学金の半額を免除します。姉妹が在学していない場合でも、同時に2人以上が入学した場合は(例:双子等)、2人目から入学金の半額を免除します。
※入学と入れ替わりに姉妹が卒業される場合は、この制度は適用されません。

■社会人入学生奨学金
社会人選抜に合格し一定の要件を満たす入学者に対して、経済的支援を行うことを目的とし、施設設備経費を除く入学金、授業料及び実験実習料の50%を、奨学金として給付します。
受給期間1年とし、継続要件を満たす場合は修業期間を超えない限り、継続できます。

■海外留学奨学金制度
海外への留学を希望する学生には、申請及び面接等による選考を経て次の金額を奨学金として支給します(返還不要)。
●実地訪問による留学の場合
【支給額】1回につき10万円(6か月以上1年以内)/1回につき5万円(1か月以上6か月未満)/1回につき2万円(1か月未満)※ただし、北米、オセアニア、欧州は1回につき5万円を支給
●オンライン留学の場合
1回につき2万円(1年以内)※ただし、受講料が4万円以上の場合のみ支給

■如蘭学寮寮費免除制度
申請者の寮費(月額2万円)を免除する制度です。
※入寮費(入寮時のみ4万円)、食費(月額3万円)、冷暖房費(年額4千円)は免除の対象外です。
※申請後、学カ・家計及び通学基準により書類審査を行います。審査結果によっては、免除が許可されないこともあります。
※日本学生支援機構の行う給付型奨学金を受給する者は対象外です。

■授業料免除制度
在学中に家庭の経済状況が急変し、授業料の納入が困難になった学生に対し、申請・審査を経て授業料を免除する制度を設けました。詳細については事務局学生支援課にお問い合わせください。
〈学生支援課〉
・九品寺キャンパス/(096)277-1072
・武蔵ヶ丘キャンパス/(096)338-8894

◎その他
外部団体の奨学金制度として、日本学生支援機構、各都道府県および公私諸団体の奨学金制度があります。ただし、日本学生支援機構と他の奨学金制度の重複利用ができない場合がありますので、注意してください。毎年4月に募集説明会を行っています。

尚絅大学の学費(初年度納入金)・奨学金を見る

留学

※ご紹介している留学プログラムは中止・変更になる可能性があります。
「留学人数」、「大学独自の奨学金制度の有無」などについては、過年度の実績を掲載している場合がありますので、詳細は、各大学の公式ホームページ等でご確認をお願いいたします。

過去の留学実績(調査年度:2024年)

昨年度または一昨年度の留学実績

【留学期間別の留学人数】
1か月未満 36人
6か月以上1年未満5人

単位認定、奨学金

【単位認定プログラム数】2
【大学独自の奨学金】ある
【奨学金給付人数】20人以下
【奨学金給付金額総額】500万円未満
※各大学の留学実績や単位認定、奨学金などについては、大学発表の資料でもご確認ください。

交換留学

【留学先】中国、韓国、台湾、マレーシア
【留学先海外大学、語学学校名】慈済大学(台湾)、仁徳大学校(韓国)
【留学先での学習言語】英語、中国語、韓国語
【留学期間】6か月以上1年未満
【対象人数】14
【留学開始時期】2年次2月
【奨学金】ある
【単位認定】する
【応募資格】IELTS(5)、出願先大学により異なる、GPA基準値(20)
【問い合わせ先】
部署:九品寺キャンパス教務課
電話番号:0963622011

短期語学留学

【留学先】中国、韓国、台湾、マレーシア
【留学先海外大学、語学学校名】慈済大学(台湾)、仁徳大学校(韓国)
【留学先での学習言語】英語、中国語、韓国語
【留学期間】1か月未満
【留学開始時期】申請時期による
【奨学金】ある
【単位認定】する
【応募資格】GPA基準値
【問い合わせ先】
部署:九品寺キャンパス教務課
電話番号:0963622011

住環境

尚絅大学武蔵ヶ丘キャンパスから徒歩5分のところに学生寮「如蘭学寮」があります。
尚絅大学の学生なら、だれでも入寮することができます。九品寺キャンパスにも提携学生寮があります。

クラブ・サークル活動

九品寺キャンパスにも、武蔵ヶ丘キャンパスにもたくさんのクラブやサークルがあります。
クラブ活動を通して、仲間との友情が育まれます。
◎九品寺キャンパスのクラブ・サークル
軽音部、食ハピ、茶の湯同好会(部)、ダンスサークル、食品研究サークル、ASOBIBA、和食文化サークル、文芸部、スポーツ栄養サークル・YORUSUPO、中国語圏サークル、ハンドメイド研究サークル
◎武蔵ヶ丘キャンパスのクラブ・サークル
吹奏楽同好会、クッキングサークル、こころくらぶ、スイーツICT、特別支援ボランティアサークル、尚絅シンママ応援団、おもちゃ作り同好会、国際文化交流会

大学院・併設の大学

併設の大学

尚絅大学短期大学部
◎食物栄養学科/熊本県内で唯一、2年制課程で栄養士免許を取得できます。基礎理論から専門性の高い科目まで充実したカリキュラムを編成し、優秀な栄養士を養成します。
◎幼児教育学科/保育・教育などの各分野を総合的に学習。充実した講義の他、演習形式の授業と学外実習を通して、人間性豊かな幼稚園教諭、保育士を養成します。

パンフ・願書

キャンパスの詳しいことが載っている大学案内を請求しましょう!

その他の特色・学生支援制度

奨学金 奨学金 単位互換 大学院 学生寮 部活動・同好会
給付 貸与 留学制度 学内 学外 修士 博士 男子 女子 文科系 体育会系 同好会
- - - - - - - - - - -

所在地・アクセス

九品寺キャンパス

JR「熊本」駅からバス「尚絅校前」下車、または市電「九品寺交差点」駅下車

問い合わせ先

住所

〒862-8678 熊本市中央区九品寺2丁目6番78号

電話番号

TEL.(096)273-6300

URL

http://www.shokei-gakuen.ac.jp/

E-Mail

nyushi@shokei-gakuen.ac.jp

尚絅大学についてのよくある質問

高校で苦手な科目があるのですが、大学の授業についていけますか?

本学は「学修支援センター」を設置しています。詳細はこちら

企業でのインターンシップは実施されていますか?

企業でのインターンシップを実施しています。詳細はこちら

進学相談会について教えてください

本学では熊本県全域の他、宮崎県や鹿児島県で行われている進学ガイダンスにブースを設置しています。詳細はこちら

奨学金について教えてください

本学独自の奨学金として、「二世代・三世代入学奨学金」や、「姉妹入学金減免制度」「社会人入学生奨学金」などがあります。詳細はこちら

閲覧履歴に基づく
オススメの大学

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ