あきくさがくえん

秋草学園短期大学

私立短大 埼玉県

秋草学園短期大学/志望理由

幅広い分野を自由に学び、社会貢献できるWebデザイナーになれる

顔写真
文化表現学科 1年 市東咲乃さん 埼玉県立草加東高校 卒業

※掲載内容は取材時のものです

興味を持ったきっかけ

デザイナー職に興味を持ったのは高校1年生の頃

高校1年生の頃、「自分は将来何になりたいのか」と考えていた時に、母から「あなたはデザイン関係の仕事に向いているんじゃないかな」と言われました。それまでは「自分がデザイナーになる」とは考えたこともありませんでしたが、そこで初めて「デザイナー」という職業に興味を持ちました。それからデザインに関わる仕事について調べていくうちに「Webデザイナー」という存在を知りました。私はもともとパソコンが得意だったので、「これは確かに自分に向いている!」と思い、Webデザイナーをめざすことにしました。

この大学を選んだ理由

秋草学園短期大学ではWebデザインはもちろん、パソコンの基本操作からプログラミングまで、多くのことを学べます。また、パソコンだけでなく、ファッションや医療事務など幅広いフィールド(分野)について学べることにも魅力を感じました。単位を取得することによって、資格も取得することができます。私は「幅広くたくさんの事を学びたい」と考えていたため、自由に科目を選択でき、学びたいと思ったものはすべて学ぶことが可能な秋草学園短期大学を進学先として選びました。

将来の展望

現代ではITなど機械化が進み、インターネットは必要不可欠。様々な人がWebサイトを見るため、サイトは誰でも見やすく興味を引くものにすることが重要だと思います。私は、子どもから高齢者まですべての人に分かりやすく情報を伝えられるようなデザインができるWebデザイナーになりたいと考えています。そのためにはまずは対象の授業を受け、Webデザイン実務士の資格を取得することが目標です。また、教育理念である「愛され信頼される女性」になりたいと思います。それは、「周りからの信頼があり、社会に貢献できる人」であり、専門分野を学ぶだけでなれるものではなく、行事やボランティアなどに参加して視野を広げることも大切です。何事にも挑戦し、少しずつ社会に貢献できる人に近づいていきたいです。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

秋草学園短期大学の志望理由TOPに戻る

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ