金沢星稜大学女子短期大学部/卒業後の進路
世界で高いシェアを誇る製品を扱うメーカーでモノづくりを支える人へ

※掲載内容は取材時のものです
どのように考えてキャリアを選んだか
1年次の年末頃から合同説明会などに参加し、業界を絞っていきました。内定をいただいた企業は、星短の先輩方も多く入社しており、安心して働ける環境であると思い志望しました。
履歴書やエントリーシートの作成で、学んできたことや自己PRなどをまとめる際、自分のことを掘り下げて考えることが難しく、行き詰まることもありました。そんな時に進路支援課に相談し、アドバイスをたくさんいただきました。自分では気づけなかったアピールポイントを教えてくださるなど、新しい一面を知るきっかけにもなりました。
キャリア選択のポイント
地元の企業に入社して「社会になくてはならないものに携わり、人々の生活を支えたい」と思っていました。
内定をいただいた企業は、世界で高いシェアを誇る製品も扱っており、自分が携わる製品が世界中で使われているという点に大きなやりがいを感じられると思いました。採用担当の方、社員の方々も生き生きと働いておられて会社全体の雰囲気がとてもよく、「このような職場で働きたい」と思い、入社を決めました。
また、小学校への出前授業や地域清掃活動、ボランティア支援など地域貢献活動を積極的に行っており、地域とのつながりを大切にしていているところにも魅力を感じました。
今後の夢・目標
入社後、まずは会社の文化や商品知識を身につけるとともに、業務の流れをしっかり学ぼうと思っています。そして徐々に自分の役割を見つけ出してチーム内での信頼関係を築き、金沢村田製作所が得意とするモノづくりを支えていける人材として成長していきたいです。また、社員のチャレンジを手厚くサポートしてくださる会社なので、変化を恐れず新しいことに挑戦していきたいと思っています。