愛知学泉短期大学/志望理由
栄養士としての就職率が高く、
課外活動にも取り組める環境が魅力
※掲載内容は取材時のものです
興味をもったきっかけ
以前から食について興味があったことから、栄養について学べる食物栄養学科に入学しました。入学後は、地元食材を活用したメニューを地元企業と共同で開発したほか、子どもとその保護者にバランスのよい食事について伝える「食育教室」、学校給食や保育現場でも課題となる食物アレルギーの授業など、様々な学びに取り組んできました。その中でも特に関心を持ったのが、栄養バランスのとれた食事の改善提案を行う“食事指導”です。私は生まれも育ちも岡崎市なので、「地元で働き、貢献したい」という気持ちで就職活動を行っていました。現在勤めている会社の説明を聞いた際に、「ここなら自分がやりたいと考えていた“食事指導”を通して地元の役に立つことができる」と思い、今の進路を選びました。
この大学を選んだ理由
教員と学生の距離が近いところに魅力を感じて志望しました。実際に卒業した今でも先生方と連絡を取るほど仲がよく、どんな些細なことも親身になって相談に乗ってくれます。また、就職に対してのサポートが充実していることも決め手になりました。就職率は毎年高く安定しており、そのうちの多くが栄養士や医療事務などの専門職に就いています。また、課外活動にも積極的に取り組める環境が魅力です。私は岡崎市のPR活動をする「岡崎探検隊!!」や、オープンキャンパススタッフなどへの参加を通して、「どうしたら相手に喜んでもらえるか」を深く考えるようになり、この経験は今の仕事にも役立っています。将来の目標が明確になっていない人でも、さまざまなチャレンジや人との出会いを通して、自分のやりたいことが見つかる環境だと思います。
将来の展望
現在は健康食品や自然食品を販売している会社に勤務しており、主に接客や販売を行っています。店頭で米粉パンを販売しているほか、SNSを活用したパンの紹介や販売会などにも携わっています。仕事ではお客さまとの会話を大切にしており、特に食事と栄養の関係や体調などの話題が多いことから、「何を食べたらよいのか」「どんな調理法があるのか」を伝える必要があると考えるようになりました。今はより詳しい食事指導ができるよう、管理栄養士の資格取得をめざしています。一人ひとりの食生活に耳を傾けながら、栄養について日々学びを深めていきたいです。