たかだ

高田短期大学

私立短大 三重県

高田短期大学/志望理由

保育士は、社会全体の活力アップに貢献する職業

顔写真
子ども学科 2年 浅野愛月さん 三重県立四日市商業高校 卒業

※掲載内容は取材時のものです

興味を持ったきっかけ

将来の進路について、明確に決まっていなかった私ですが、高校時代に「好きを活かせる職業とは何だろう」とじっくり考えた時、幼い頃から工作や音楽が好きだったこと、兄弟や親戚の子どもたちと関わるのが好きだったことを改めて認識しました。そして「保育への道が合っているかも。深く学んでみたい!」と考えるようになりました。

この大学を選んだ理由

保育について学べるさまざまな大学のオープンキャンパスに参加して、高田短期大学の「自然保育」に惹かれたからです。
幼い頃から自然に触れ合える環境で育ち、そのたくさんの体験は今でも大切な思い出となっています。電子端末が身近な現代だからこそ、子どもには自然の楽しさやおもしろさを伝えたいという思いがあったので、自然保育を実践している高田短期大学に入学を決めました。またオープンキャンパスで、先輩方の様子がイキイキと輝いていたこともとても印象的でした。

社会との関わり

保育が社会と結びついていると思うのは、社会進出する女性が増えたことにより、子どもを預かる保育園は、地域になくてはならない存在だからです。保育園は、働く親が安心して仕事に専念できる環境を提供することで、多くの家庭を支えています。
一方、子どもは園で集団生活を経験することにより、社会性を学び、成長できる場にもなっています。保育園が家庭や地域と連携しながら子どもたちを育むことは、社会全体の活力を高める重要な役割を担っています。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

高田短期大学の志望理由TOPに戻る

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ