滋賀文教短期大学/学科
学べること

文学をとおして世界や自分を知り、豊かな教養を身につける「国文学科」

古典から近現代までの日本文学や文化・言語などの学びをとおして幅広い知識と教養を身につけます。また、自らの考えを的確に表現する力やコミュニケーション力、課題発見・解決力を向上させ、自立した社会人をめざします。
【学びのポイント】
1. 専門科目の学びをとおして、汎用的な力を身につける
日本文学・文化を専門的に学ぶことをとおして、専門知識だけではなく、豊かな表現力や課題解決力などをしっかりと身につけます。
2. グループワークやフィールドワークを重視した学び
地域に出て実際に経験することで学びを深める機会が多くあります。また、グループワークでコミュニケーション力を磨きます。
3. 資格取得に向けた科目の充実
公共図書館の専門職員として働くための司書資格に加え、認定絵本士、実践キャリア実務士と、社会で役立つ資格の取得が可能です。

豊かな人間性と実践力を養い、地域社会で活躍できる保育者・教育者をめざす「子ども学科」

専門的な知識・技能を身につけるために体験的な学びを重視し、じっくりと学べる環境が整っています。授業を通して実践的な指導力とともに人間力を養い、温かな人格を備えた保育者・教育者をめざします。
【学びのポイント】
1. 初心者でも安心して学べるピアノレッスン
授業では一人ひとりの進度に応じた個人レッスンと小グループレッスンにより安心して学ぶことができます。
2. 経験豊富な教員が多数在籍
園長・校長経験者や実務経験豊富な教員から、働くうえで必要となる知識・技能を丁寧に教わることができます。
3. 豊富な体験活動
「 インターンシップ 」や「 ボランティア活動 」などの地域と連携した学修の場が豊富にあり、実践力が身につきます。
4. 実習や現場でいかせる実践的な授業
模擬授業や発表など実践的に学ぶ機会を多く取り入れ、現場でいかせる知識・技能を養うことができます。