かんさいじょし

関西女子短期大学

私立短大 大阪府

関西女子短期大学/卒業後の進路

信頼され頼られる医療秘書をめざす

顔写真
卒業後の進路:医療秘書(医師事務作業補助者) 医療秘書学科 2年 井口珠希さん 大阪府・関西福祉科学大学高校 卒業

※掲載内容は取材時のものです

どのように考えてキャリアを選んだか

高校2年生で進路を決める際に、担任の先生から併設校である関西女子短期大学に医療秘書学科があることを教えていただきました。医療秘書という職業を調べると、とても興味深かったので、オープンキャンパスに参加。高校3年生の1学期には進路を決定しました。在学中は無料で受講できるさまざまな対策講座に参加し、面接の作法や言葉遣いなどを教えていただきました。また、志望する病院には先輩がおられて、気軽に質問ができるので安心しました。

キャリア選択のポイント

病院実習では業務をやさしく丁寧に教えていただき、充実した実習期間を過ごせました。その体験から「私もこの病院で働きたい!」と強く思い、就職先を決めました。その病院は職場の方たちの団結力が強く、仲が良いことも分かり、それらも病院選びの決め手となりました。家から近く、通勤しやすい点も魅力でした。

今後の夢・目標

内定が決まった病院は地域の総合病院なので、地域の方たちの支えになり信頼される医療秘書をめざします。私は医療秘書でも、医師事務作業補助者という専門職に就く予定です。医師事務作業補助者とは、医師に最も近くで医師の指示のもと、医師の事務的業務を担います。医師のサポートはもちろん、医療従事者の方たちと連携して患者さん第一で働き、行動していきたいと思っています。そのために、就職後も勉強に励み、少しでも患者さんの役に立てるよう努力していきます。そして、笑顔と優しさと明るさを忘れず、信頼され頼られる医療秘書になることが目標です。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ