豊岡短期大学/志望理由
2年間で4つの資格を取得し、大学編入でさらに能力を磨く

※掲載内容は取材時のものです
興味を持ったきっかけ
保育士になりたいと思ったのは、年の離れた妹がきっかけです。幼い頃から7つ年下の妹の面倒を見ることが好きで、親戚から「小さいお母さん」と呼ばれることに喜びを感じていました。中学のトライアルウィークでは保育所に行き、こどもと遊んだり関わったりする中で、こどもの気持ちに寄り添って発育を支える保育士に憧れを抱き、保育者をめざすようになりました。
この大学を選んだ理由
豊岡短期大学の魅力は、実習の事前指導が充実していることです。ピアノの弾き歌いや絵本の読み聞かせ、手遊びなど、実習に役立つ知識や技術を身に付けることができます。また、実習日誌の書き方も細かく指導してもらえるため、自身の成長につながります。先生方が実際に経験されたこどもの言葉づかいや行動の話をしてくださることも、授業の楽しみのひとつです。
将来の展望
豊岡短期大学の2年間で保育士資格、幼稚園教諭二種免許状、社会福祉主事任用資格、ピアヘルパーの4つの資格を取得しました。私は卒業後、姫路大学へ編入し、小学校教諭一種免許状を取得しようと考えています。これからも、学んだ知識や非認知能力を高めながら、建学の精神である「人に愛される人、信頼される人、尊敬される人」をめざし、夢をかなえるために努力を重ねていきたいと思います。
資格取得や編入学をしっかりサポート
豊岡短期大学では、2年間の学びで短期大学士の学位だけではなく、所定の単位を修得することにより卒業と同時に幼稚園教諭二種免許状、保育士資格、社会福祉主事任用資格、ピアヘルパーの4つの免許・資格を取得することができます。
また、より学びを深めたい学生のための編入学サポートが充実。編入学試験に向け、論文や面接指導などを実施しています。同一法人内の姫路大学教育学部への編入では、カリキュラムに一貫性を持たせているため編入学しやすいうえ、編入学時の入学金や授業料免除(本学の大学推薦で出願し編入学した場合に適用)などの得点も設けています。また、約25の大学などから編入学の推薦枠を得ています。