高知学園短期大学/志望理由
「健康を守る」という視点から地域の人々を支える保健師に

看護学科 2年
西原ほのかさん
高知県立嶺北高等学校 卒業
※掲載内容は取材時のものです
興味を持ったきっかけ
高校のころから「地元に貢献できる仕事がしたい」と思っていました。地域のイベントに参加したとき、保健指導を行う保健師さんの姿を見て、高齢化の進んだ地元では「健康を守る」という視点から人々をサポートする保健師の役割がとても重要だと感じました。それ以来、地域の方たちに寄り添うことができる保健師になりたいと考えるようになりました。現在は保健師になるために必要な、看護師としての専門的な知識や技術を学んでいます。
この大学を選んだ理由
グループワークを中心とした授業や実習が充実していることから選びました。同じ目標を持つ仲間とともに課題に取り組み、自分一人では得られない気づきやコミュニケーション能力を身に付けたいと思いました。また専攻科があり、保健師をめざすための学びが充実していることにも惹かれました。3年間で看護師の資格を取得し、専攻科に進んで1年間で保健師の資格を取得する、と段階を踏みながら手厚いサポートを受けることができます。
将来の展望
将来は、保健師をめざしています。そのために看護師国家試験に合格し、専攻科に進学したいと考えています。高知学園短期大学で看護を学ぶことで、少子高齢化やヤングケアラーなど、さまざまな社会問題があることをあらためて痛感しました。医療現場や地域社会が求める看護師・保健師になるためには、目の前のことだけでなく、その背景まで視野を広げて考えることが大切です。それでこそ、多くの人から信頼される看護師・保健師になれると思います。