パンフ・願書を取り寄せる

東海医療科学専門学校

トウカイイリョウカガクセンモンガッコウ / 愛知
専修学校

卒業生の仕事

授業や臨床実習で習得した実技やコミュニケーション能力が「大きな武器」になっています。

Q1.仕事との出会い・きっかけ

画像ALT

高校では福祉を学び、介護福祉士の資格を取得しました。介護実習で理長療法士の方がリハビリテーションを通じて患者さんを支える姿を目の当たりにし、「私も、自分の手で患者さんの痛みを和らげ、笑顔を引き出したい」と強く思うようになりました。介護とリハビリテーション、両方の視点から患者さんに寄り添える存在になりたいと考え、理学療法士の道を志しました。

Q2.私の学生時代

画像ALT

東海での学びは、今の私の大きな支えです。授業で習得した実技や評価のスキルはもちろん、臨床実習で培った患者さんとのコミュニケーション能力や、実際の現場での応用力は、日々の臨床で非常に役立っています。在学中は、小テストなど大変だと感じることもありましたが、その一つ一つを乗り越えた経験が、卒業後の臨床現場で活きる「大きな武器」になっていると実感しています。

数ある学校の中で、東海医療科学専門学校を選んで本当に良かったと感じています。特に魅力に感じたのは以下の3点です。

1.先生方の手厚いサポート
 勉強面はもちろん、実習や国家試験対策まで、親身になって相談に乗ってくださり、安心して学ぶことができました。

2.復習しやすい学習環境(サブノートなど)
 授業内容をまとめた先生手作りのサブノートなどを活用することで、効率的に知識を定着させることができました。

3.先輩方との交流
 縦の繋がりが強く、実習や勉強について先輩方から具体的なアドバイスをもらえたことは、とても心強かったです。

Q3.後輩へのアドバイス

画像ALT

理学療法士を目指す道のりは、決して楽なことばかりではないかもしれません。

勉強や実習で壁にぶつかることもあるでしょう。しかし、そんな時は一人で抱え込まず、同じ目標を持つ仲間や、いつも親身になってくれる先生方を頼ってください。東海医療科学専門学校には、共に困難を乗り越え、成長できる環境があります。

資格を取得し、理学療法士として働く日々は、大きな責任と共に、計り知れないほどの喜びに満ちています。患者さんからいただく「ありがとう」の一言は、何物にも代えがたい宝物です。皆さんもぜひ、この感動を味わってください。

私もまだまだ学びの途中です。皆さんと一緒に、患者さんを笑顔にできる理学療法士を目指して、共に成長していけることを楽しみにしています。

西 由稀奈さん
東海医療科学専門学校理学療法科(3年課程)卒
2023年度卒
整形外科(名古屋市中区)勤務

理学療法士ってどんな仕事? (別ウィンドウで開きます)

ページの先頭へ

パンフ・願書を取り寄せる

近くのエリアから専門学校を探す

岐阜 静岡 愛知 三重