パンフ・願書を取り寄せる

AST関西医科専門学校

アストカンサイイカセンモンガッコウ / 大阪
専修学校

センパイメッセージ

画像ALT

  • 氏名:伊藤 寧々さん
  • 入学年:2018年
  • 出身校:大阪[高校生]: 公:大阪府立刀根山高等学校
  • 学部:理学療法学科(昼間I部)

Q1.入学のきっかけは?

高校時代ロックバンドが大好きで、「私もバンドをやってみたい!」という思いから軽音楽部に入りました。中学時代はバスケットボール部で怪我が多く、お世話になっていた柔道整復師の仕事に興味を持っていました。しかし高校生のある日、世界的ロックバンドのメンバーが理学療法士を同行させたニュースを見て、「私もバンドのツアーに同行できるような仕事がしたい!」と思うようになり、理学療法士を目指すことに決めました。
関西医科専門学校を母から教えてもらい、学校の雰囲気が良さそうだったので志望しました。オープンキャンパスでは体験プログラムを通じて友達や先生とも交流し、入学前から学校に馴染むことができたと感じています!

Q2.学校での学びについて教えてください!

入学後、主要科目の「生理学」が苦手科目でしたが、先生のわかりやすい説明のおかげで楽しく学ぶことができました。臨床実習では、デイサービスや総合病院、診療所での経験を通じて、多職種連携や患者さまとの関わり方を学びました。理学療法士国家試験の勉強は大変でしたが、友達と放課後遅くまで勉強会を行い、先生方のサポートもあり、試験に自信を持って臨むことができました!

Q3.今後の夢や挑戦したいことを教えてください!

現在、理学療法士として働いており、職場には関西医科専門学校の先輩・後輩もいるので安心して仕事ができています。最近は後輩ができて、指導の難しさを実感中です。
患者さまにはリハビリを意識せずに楽しんでもらいたいと思っており、例えばボールを投げ合う遊びを通じて体のバランス能力を改善する運動を取り入れています。また、「笑い」を大事にしているので、リハビリ中に患者さまが少なくとも一度は笑顔になれるような環境を作ることを目指しています。

ページの先頭へ

パンフ・願書を取り寄せる

近くのエリアから専門学校を探す

滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山