専門学校北海道福祉・保育大学校
センモンガッコウホッカイドウフクシホイクダイガッコウ
(厚生労働大臣指定)
/ 北海道
専修学校(職業実践専門課程を設置)
センパイメッセージ
- 氏名:小川 瑞生さん
- 入学年:2019年
- 出身校:北海道[高校生]: 公:石狩翔陽高等学校
- 学部:保育未来学科(2年制)
Q1.思い出に残るエピソードは?
姉妹保育園で3日間の実習があった時、1歳児クラスに入らせてもらいました。外で水遊びする際に、こども達の着替えをお手伝いしたり、プールの中に入って一緒に遊んだりと、色々な経験をさせてもらいました。4歳児クラスのこども達にダンスを教えて一緒に踊った時も、一人ひとりによる個性の違いが良くわかり、勉強になりました。
Q2.どんな保育者になりたいですか?
こどもが毎日安心して過ごせるよう一人ひとりに寄り添い、また、こどもだけではなく保護者にも信頼される保育者を目指して頑張ります。
- 氏名:伊藤 拓磨さん
- 入学年:2017年
- 出身校:北海道[社会人]: 公:札幌稲北高等学校(現 札幌あすかぜ高等学校)
- 学部:社会福祉学科(4年制)
Q1.福祉を選んだきっかけは?
調理系の学校に進学後、社会に出たのですが、祖母の介護の手助けになればとヘルパー2級の資格を取り、デイサービスに勤めました。
Q2.この学校を選んだ理由は?
デイサービスで働くうちに物足らなくなり、3つの国家資格を取得したく北海道福祉に入学しました。入学前は勉強についていけるか、クラスに馴染めるかと不安でしたが、授業は丁寧でわかりやすく、クラスメイトはみんな気軽に話しかけてくれて、不安はすぐに解消されました。
- 氏名:平田 夢香さん
- 入学年:2019年
- 出身校:北海道[高校生]: 私:札幌静修高等学校
- 学部:介護福祉学科(2年制)
Q1.介護福祉士を目指したきっかけは?
もともと高齢者分野に興味があり、高校生の時に高齢者施設でボランティアを始めたことがきっかけになり、利用者さんの1番近くで支える仕事がしたいと思い介護福祉士を選びました。
Q2.学校の良いところは?
ベッドの台数が多く実習設備が整っていることや、クラスが賑やかで男女・国籍問わず仲が良く笑顔が多いことです。クラスの仲間は協力したり刺激し合える存在です。
Q3.どんな介護福祉士を目指しますか?
どんな時でも笑顔で、利用者さんの生活を明るくできる素敵な介護福祉士になるのが夢です!