とうきょうがいこくご

東京外国語大学

国立大学 東京都

東京外国語大学/偏差値・入試難易度

東京外国語大学の偏差値は59~72となっている。
言語文化学部の偏差値は59~67、国際社会学部の偏差値は62~72、国際日本学部の偏差値は63となっている。
共通テスト得点率は7790%となっている。
各学部・学科や日程方式により偏差値が異なるので、志望学部・学科の偏差値を調べ、志望校決定に役立てよう。

東京外国語大学の各学部の偏差値を比較する

言語文化学部

59 67

国際社会学部

62 72

東京外国語大学の学部・学科ごとの
偏差値・共通テスト得点率を調べる

言語文化学部

東京外国語大学言語文化学部の偏差値は59~67です。

言語文化学科/英語

東京外国語大学言語文化学部言語文化学科/英語の偏差値は67です。

言語文化学科/英語の入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
6785

言語文化学科/ドイツ語

東京外国語大学言語文化学部言語文化学科/ドイツ語の偏差値は66です。

言語文化学科/ドイツ語の入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
6684

言語文化学科/フランス語

東京外国語大学言語文化学部言語文化学科/フランス語の偏差値は66です。

言語文化学科/フランス語の入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
6684

言語文化学科/イタリア語

東京外国語大学言語文化学部言語文化学科/イタリア語の偏差値は66です。

言語文化学科/イタリア語の入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
6682

言語文化学科/スペイン語

東京外国語大学言語文化学部言語文化学科/スペイン語の偏差値は66です。

言語文化学科/スペイン語の入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
6684

言語文化学科/ポルトガル語

東京外国語大学言語文化学部言語文化学科/ポルトガル語の偏差値は64です。

言語文化学科/ポルトガル語の入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
6482

言語文化学科/ロシア語

東京外国語大学言語文化学部言語文化学科/ロシア語の偏差値は66です。

言語文化学科/ロシア語の入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
6682

言語文化学科/中国語

東京外国語大学言語文化学部言語文化学科/中国語の偏差値は65です。

言語文化学科/中国語の入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
6584

言語文化学科/朝鮮語

東京外国語大学言語文化学部言語文化学科/朝鮮語の偏差値は63です。

言語文化学科/朝鮮語の入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
6383

言語文化学科/中欧

東京外国語大学言語文化学部言語文化学科/中欧の偏差値は64です。

言語文化学科/中欧の入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
6483

言語文化学科/中央アジア

東京外国語大学言語文化学部言語文化学科/中央アジアの偏差値は59です。

言語文化学科/中央アジアの入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
5977

言語文化学科/東南アジア1

東京外国語大学言語文化学部言語文化学科/東南アジア1の偏差値は63です。

言語文化学科/東南アジア1の入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
6378

言語文化学科/東南アジア2

東京外国語大学言語文化学部言語文化学科/東南アジア2の偏差値は62です。

言語文化学科/東南アジア2の入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
6279

言語文化学科/南アジア

東京外国語大学言語文化学部言語文化学科/南アジアの偏差値は62です。

言語文化学科/南アジアの入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
6278

言語文化学科/中東

東京外国語大学言語文化学部言語文化学科/中東の偏差値は63です。

言語文化学科/中東の入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
6382

国際社会学部

東京外国語大学国際社会学部の偏差値は62~72です。

国際社会学科/中央ヨーロッパ

東京外国語大学国際社会学部国際社会学科/中央ヨーロッパの偏差値は66~69です。

国際社会学科/中央ヨーロッパの入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
6684
6989

国際社会学科/西南ヨーロッパ

東京外国語大学国際社会学部国際社会学科/西南ヨーロッパの偏差値は66~69です。

国際社会学科/西南ヨーロッパの入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
6684
6989

国際社会学科/東アジア

東京外国語大学国際社会学部国際社会学科/東アジアの偏差値は64~67です。

国際社会学科/東アジアの入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
6483
6789

国際社会学科/東南アジア第1

東京外国語大学国際社会学部国際社会学科/東南アジア第1の偏差値は63~67です。

国際社会学科/東南アジア第1の入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
6382
6788

国際社会学科/東南アジア第2

東京外国語大学国際社会学部国際社会学科/東南アジア第2の偏差値は63~67です。

国際社会学科/東南アジア第2の入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
6382
6788

国際社会学科/南アジア

東京外国語大学国際社会学部国際社会学科/南アジアの偏差値は63~67です。

国際社会学科/南アジアの入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
6380
6788

国際社会学科/中東

東京外国語大学国際社会学部国際社会学科/中東の偏差値は64~67です。

国際社会学科/中東の入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
6482
6789

国際社会学科/アフリカ

東京外国語大学国際社会学部国際社会学科/アフリカの偏差値は64~67です。

国際社会学科/アフリカの入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
6484
6788

国際社会学科/オセアニア

東京外国語大学国際社会学部国際社会学科/オセアニアの偏差値は66です。

国際社会学科/オセアニアの入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
6683

国際社会学科/北西ヨーロッパ・北アメリカ

東京外国語大学国際社会学部国際社会学科/北西ヨーロッパ・北アメリカの偏差値は67~72です。

国際社会学科/北西ヨーロッパ・北アメリカの入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
6784
7290

国際社会学科/イベリア・ラテンアメリカ

東京外国語大学国際社会学部国際社会学科/イベリア・ラテンアメリカの偏差値は66~69です。

国際社会学科/イベリア・ラテンアメリカの入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
6682
6988

国際社会学科/ロシア・中央アジア

東京外国語大学国際社会学部国際社会学科/ロシア・中央アジアの偏差値は68です。

国際社会学科/ロシア・中央アジアの入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
6888

国際社会学科/ロシア・中央アジア/ロシア

東京外国語大学国際社会学部国際社会学科/ロシア・中央アジア/ロシアの偏差値は66です。

国際社会学科/ロシア・中央アジア/ロシアの入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
6682

国際社会学科/ロシア・中央アジア/中央アジア

東京外国語大学国際社会学部国際社会学科/ロシア・中央アジア/中央アジアの偏差値は62です。

国際社会学科/ロシア・中央アジア/中央アジアの入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
6280

国際日本学部

東京外国語大学国際日本学部の偏差値は63です。

国際日本学科

東京外国語大学国際日本学部国際日本学科の偏差値は63です。

国際日本学科の入試情報を見る
日程方式 偏差値 共通テスト得点率
6380
  • ※ 掲載している偏差値・共通テスト得点率は、2022年度第3回ベネッセ・駿台大学入学共通テスト模試・11月のB判定値(合格可能性60%)の偏差値・共通テスト得点率です。
  • ※ B判定値は、過去の入試結果等からベネッセが予想したものであり、各学校の教育内容、社会的地位を示すものではありません。
  • ※ 募集単位の変更などにより、偏差値・共通テスト得点率が表示されないことや、過去に実施した模試の偏差値・共通テスト得点率が表示される場合があります。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ