学校推薦型・総合型選抜レポート
-
2021年度
-
金沢大理工学域地球社会基盤学科
NS 先輩のレポート
入試形式
推薦入試で課されたこと
志望理由書
口頭試問
課題レポート
閉じる
面接とわたしの対策
面接形式
個人
面接官の人数
6人
質問 1
質問
-
この学科を志望した理由。
解答
-
私は貴学で金沢の土地利用や都市景観について学び、将来は学んだことを活かしてより良い街を作りたいと思ったからです。
質問 2
質問
-
高校生活を通して学んだことは?
解答
-
私は以前、人前で話すことが苦手だったのですが、それを克服したいと思い、高校独自のビブリオバトルや部活のディベート大会などに積極的に参加することで発表の技術を身につけることができました。
「やっておいてよかった!!」対策
質問に対し答える内容を決めて、練習に付き合ってもらう。
いざ本番で応えようとすると緊張して頭が上手く回らなくなり、まとまらない内容やずれて答えてしまうことがあるので、定番の質問については何を答えるのか考えておき先生などに内容を確認してもらうといいと思います。
「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと
自分の志望する学部やそれに関する分野について情報収集。
志望理由書を書く際、自分がどんなことに興味があるのか、私自身の考えをまとめる必要があったので苦労したからです。もっと日頃からニュースや授業などでアンテナを張っていたら良かったかなと思います。口述試験対策にもなると思うので情報収集は大切です!
役に立った教材・サービス
面接準備バッチリBOOK
活用ポイント
口述試験前に見て、当日の過ごし方や服装について確認しました。実際に会場ではスマホの利用が禁止されていたので、予想される質問など直前に確認したいことは紙に書いておくこと、というアドバイスを読んでおいてよかったなあと感じました。
閉じる
小論文対策
出題内容
高校生活で課題意識を持って解決に向けて取り組んだことや今後の展望を、客観的かつ論理的にまとめる「高校での学び」と、講演を聞いたりディスカッションを通して学んだことをレポートにする「大学での学び」の提出が課された。
解答内容
私は高校三年間で挑戦することの意義を学んだ。私は以前、人前で話すことが苦手だったが、それを克服したいと思い高校で行われるビブリオ大会に積極的に参加した。人を惹きつける話し方を探したり、話す内容の構成を練って自分なりの工夫を凝らした。また、部活ではディベート大会に積極的に参加したり、課題研究活動に取り組んだ。その経験が自分の自信に繋がり、人前で話すことに抵抗を感じなくなった。今後の自分の課題は、色々な人と関わることでコミュニケーション能力を身につけ自分の視野を広げていくことだ。
「やっておいてよかった!!」対策
色々なことに挑戦する。
部活動や行事などに積極的に参加すると、その活動を通して学べることがあります。私は挑戦することの大切さを学び、沢山のことに挑戦してきました。それが結果的に違うところでも役に立ったので、良い機会に恵まれたならばぜひ、その前髪を掴むべきです!
「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと
日頃からテーマに合った文章を書く練習をする。
レポートの評価には、高校での活動の感想にすぎずテーマに沿っていないと書かれていたので、文章をもっと練っていればよかったと思います。レポートを書く際の文章力は必要不可欠だと感じ、日頃から文章力を養う努力をしていたらよかったと思います。
役に立った教材・サービス
大学生の先輩体験談(WEB)
活用ポイント
通学時間などのスキマ時間で、高校講座アプリから開いて先輩の体験談を読んだ。右も左も分からず不安だったが、実際の面接の様子や雰囲気を知ることができたので少し安心した。
閉じる
志望理由書
志望理由書のあらまし
課題レポートの提出が課される入試を知り、高校での経験を活かすことができ、得意の文章力を活かせると思い、挑戦してみることに決めた。その入試方式に第一志望の薬学部がなかったため、理工学部に進路変更をした。両親は県内の国公立大学に進学を希望し、私も現役で金沢大学に進学したいと考えていた。そこで以前から興味があった建築を学べる地球社会基盤学類に志望を変更した。
よりよい志望理由書を書くには!
担任の先生に何度も添削をしてもらい、文章を推敲した。受ける大学の学部で何を学んで、特色ある科目の中でどんな活動をして、自分が将来大学で学んだことをどう活かしたいのか、という内容をまとめて書いた。大学のホームページを見て、学部で学べることなどを情報収集したり、自分の将来像について具体的に考えた。
閉じる