愛知教育大学/大学トップ
学部・学科・所在地
大学の特色
愛知教育大学は教育学部からなる教育系単科大学である。愛知県にキャンパスがあり、次のような大学・学部教育の目標をかかげている。「愛知教育大学は、平和で豊かな世界の実現に寄与しうる人間の教育をめざす。学部教育においては教養教育を重視し、教員養成諸課程では多様な教員養成プログラムを通して、平和な未来を築く子どもたちの教育を担う優れた教員の養成をめざし、学芸諸課程では、社会の発展と文化の継承及び創造に貢献できる広い教養と深い専門的能力を持った多様な社会人の育成をめざす。」
教育学部
-
学科
学校教員養成課程/義務教育専攻・音楽専修
学校教員養成課程/義務教育専攻・図画工作・美術専修
学校教員養成課程/義務教育専攻・保健体育専修
学校教員養成課程/義務教育専攻・ものづくり・技術専修
学校教員養成課程/義務教育専攻・家庭専修
学校教員養成課程/義務教育専攻・英語専修
学校教員養成課程/高等学校教育専攻・国語・書道専修
学校教員養成課程/高等学校教育専攻・地歴・公民専修
学校教員養成課程/高等学校教育専攻・数学専修
学校教員養成課程/高等学校教育専攻・理科専修
学校教員養成課程/高等学校教育専攻・英語専修
教育支援専門職養成課程/心理コース
教育支援専門職養成課程/福祉コース
教育支援専門職養成課程/教育ガバナンスコース
学校教員養成課程/幼児教育専攻
学校教員養成課程/特別支援教育専攻
学校教員養成課程/養護教育専攻
学校教員養成課程/義務教育専攻・学校教育科学専修
学校教員養成課程/義務教育専攻・生活・総合専修
学校教員養成課程/義務教育専攻・ICT活用支援専修
学校教員養成課程/義務教育専攻・日本語支援専修
学校教員養成課程/義務教育専攻・国語専修
学校教員養成課程/義務教育専攻・社会専修
学校教員養成課程/義務教育専攻・算数・数学専修
学校教員養成課程/義務教育専攻・理科専修
-
所在地
1~4年:愛知
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
学科ごとの偏差値を確認してみよう
基本情報
留学
※新型コロナウイルスの影響で、ご紹介している留学プログラムが中止・変更になる可能性があります。
「留学人数」、「大学独自の奨学金制度の有無」などについては、過年度の実績を掲載している場合がありますので、詳細は、各大学の公式ホームページ等でご確認をお願いいたします。
過去の留学実績(調査年度:2022年)
昨年度または一昨年度の留学実績
【留学期間別の留学人数】
1か月未満 0人
1か月以上3か月未満 0人
3か月以上6か月未満3人
6か月以上1年未満14人
1年以上3人
単位認定、奨学金
【単位認定プログラム数】1
【大学独自の奨学金】ある
【奨学金給付人数】20人以下
【奨学金給付金額総額】500万円未満
※各大学の留学実績や単位認定、奨学金などについては、大学発表の資料でもご確認ください。
協定派遣、ショートビジットプログラム
【留学先】アメリカ・その他の州、中国、韓国、台湾、香港、タイ、インドネシア、ドイツ、※年度により行き先が異なる場合があります。
【留学先海外大学、語学学校名】・インディアナ州立大学
・スラバヤ大学
・チェンライ・ラチャパット大学
・国立台北教育大学
・カンボジア国立教育研究所(NIE)
・フライブルク教育大学
・香港教育大学
・晋州教育大学校
・モンゴル国立教育大学
【留学先での学習言語】英語、ドイツ語、中国語、韓国語
【留学期間】1週間〜1か月程度(プログラムによる)
【対象人数】各プログラムにつき、5〜10名程度
【留学開始時期】申請時期による
【奨学金】ある
【単位認定】する
【問い合わせ先】
URL:https://www.aichi-edu.ac.jp/cie/
部署:国際企画課
電話番号:0566-26-2178
教員数・学生総数
教員数
教授98人、准教授76人、講師211人、助教6人
*2022年08月収集情報
学生総数
3706人
*調査年度:2021年
新入生総数
906人
*2022年08月収集情報
その他の特色・学生支援制度
奨学金 | 奨学金 | 単位互換 | 大学院 | 学生寮 | 部活動・同好会 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
給付 | 貸与 | 留学制度 | 学内 | 学外 | 修士 | 博士 | 男子 | 女子 | 文科系 | 体育会系 | 同好会 |
○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 約40 | 約52 | - |