なごや

名古屋大学

国立大学 愛知県

名古屋大学/就職・資格・進路

就職状況

文学部

<2022年度>愛知県職員、愛知労働局、オービック、ゲンキー、東邦ガス、豊田自動織機、名古屋市職員、日本生命保険、日立製作所、ブラザー工業
<2021年度>愛知県教員、愛知県職員、岐阜県職員、中日新聞社、東邦ガス、中日本高速道路、名古屋市職員、西日本電信電話、バローホールディングス、明治安田生命保険
<2020年度>アイシン精機、愛知県教員、愛知県職員、アビームシステムズ、岐阜県教員、セプテーニ・ホールディングス、中日新聞社、名古屋市職員、名古屋出入国在留管理局、日鉄ソリューションズ

法学部

<2022年度>愛知県職員、大垣共立銀行、大林組、外務省、中日新聞社、東海財務局、名古屋市職員、日本生命保険、三菱電機、リクルート
<2021年度>愛知県職員、岐阜市職員、商工組合中央金庫、東邦ガス、トヨタ自動車、名古屋市職員、名古屋出入国在留管理局、名古屋地方裁判所、パナソニック、三菱UFJ銀行
<2020年度>愛知県職員、オークマ、東海財務局、東京海上日動火災保険、中日本高速道路、名古屋市職員、名古屋税関、日本特殊陶業、富士通、三菱UFJ銀行

経済学部

<2022年度>NTTドコモ、アビームシステムズ、大垣共立銀行、東京海上日動火災保険、名古屋市職員、日本ガイシ、野村證券、三井住友銀行、三菱UFJ銀行、有限責任監査法人トーマツ
<2021年度>愛知県職員、アビームシステムズ、東京海上日動火災保険、中日本高速道路、西日本電信電話、PwCあらた有限責任監査法人、マキタ、みずほフィナンシャルグループ、三井住友銀行、三菱電機
<2020年度>PwCあらた有限責任監査法人、アイシン精機、アクセンチュア、大垣共立銀行、大和証券、中部電力、デンソー、名古屋鉄道、日立製作所、三菱UFJ銀行

教育学部

<2022年度>愛知県教員、アクセンチュア、シャープ、東邦ガス、トヨタ自動車、名古屋市職員、日本特殊陶業、三井住友海上火災保険、明治安田生命保険、楽天グループ
<2021年度>愛知県職員、愛知労働局、オリエンタルランド、川崎重工業、ジェイアール東海高島屋、静岡銀行、西日本電信電話、ニトリ、日本生命保険、ヨシタケ
<2020年度>UTグループ、愛知県職員、愛知労働局、岐阜県職員、キヤノンITソリューションズ、静岡県職員、損害保険ジャパン、豊田自動織機、みずほ証券、三井住友海上火災保険

情報学部

<2022年度>愛知電機、エヌ・ティ・ティ・データ、関西電力、気象庁、西日本電信電話、ニトリ、農林中央金庫、日立製作所、富士通、三菱総合研究所
<2021年度>アビームシステムズ、エヌ・ティ・ティ・データ、NTTデータ東海、オプティマインド、キリンホールディングス、国土交通省、日本放送協会、日立製作所、富士通、楽天グループ

理学部

<2022年度>KDDI、アイシン、愛知県教員、デンソー、特許庁、トヨタシステムズ、名古屋市教員、日本放送協会、農林水産省、三菱UFJ銀行
<2021年度>愛知県教員、エイチーム、オリックス生命保険、キーエンス、大樹生命保険、中部電力ミライズ、テルモ、東海総合通信局、東海テレビ放送、三重県教員
<2020年度>Amazon Web Service、一条工務店、気象庁、東芝エレベータ、特許庁、名古屋国税局、名古屋市教員、日本銀行、ニトリ、農林水産省

工学部

<2022年度>アウトソーシングテクノロジー、伊藤忠商事、オークマ、警察庁、国土交通省、中部電力パワーグリッド、デンソー、名古屋市職員、パナソニックエコシステムズ、三井物産
<2021年度>エイエイエスティ、オービック、サントリー知多蒸溜所、清水建設、中部電力、デンソー、東海旅客鉄道、トヨタ自動車、富士通、三菱UFJ銀行
<2020年度>鹿島建設、川崎重工業、国土交通省、中部電力、デンソー、東邦ガス、東レ、トヨタ自動車、日本電産、本田技研工業

医学部

<2022年度>愛知県職員、あいち小児保健医療総合センター、安城更生病院、一宮市立市民病院、刈谷豊田総合病院、大同病院、名古屋市立大学病院、名古屋セントラル病院、名古屋大学医学部附属病院、日本赤十字社愛知医療センター名古屋第一病院
<2021年度>あいち小児保健医療総合センター、一宮市立市民病院、岐阜県総合医療センター、大同病院、トヨタ記念病院、名古屋市立大学病院、名古屋セントラル病院、名古屋第一赤十字病院、名古屋大学医学部附属病院、名古屋第二赤十字病院
<2020年度>安城更生病院、刈谷豊田総合病院、多治見病院、豊橋市民病院、名古屋掖済会病院、名古屋セントラル病院、名古屋大学医学部附属病院、名古屋第一赤十字病院、名古屋第二赤十字病院、藤田医科大学病院

※保健学科の内容を記載しています。

農学部

<2022年度>愛知県職員、愛知県農業協同組合中央会、九州電力、静岡県職員、大和証券、中部地方整備局、名古屋市職員、日本ハム、日本たばこ産業、林野庁
<2021年度>愛知県職員、アジア航測、環境省、植物防疫所、東海理化電機製作所、東京海上日動火災保険、トヨタ自動車、日本電気、農林水産省、メニコン
<2020年度>愛知県職員、アピ、キオクシア、岐阜市職員、日本車輌製造、日本食品分析センター、日本赤十字社、農林水産省、三菱倉庫、りそなグループ

取得できる資格

取得できる資格一覧

以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。

文学部

人文学科(2022年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(国語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(社会)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(国語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(地理歴史)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格

法学部

法律・政治学科(2022年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(社会)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種所定の単位を修得した者が得られる資格

経済学部

学部共通(2022年度情報)

取得できる資格 資格条件
高等学校教諭(公民)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(商業)1種所定の単位を修得した者が得られる資格

教育学部

人間発達科学科(2022年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(社会)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(地理歴史)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用)所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格

情報学部

自然情報学科(2022年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(数学)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(数学)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(情報)1種所定の単位を修得した者が得られる資格

コンピュータ科学科(2022年度情報)

取得できる資格 資格条件
高等学校教諭(情報)1種所定の単位を修得した者が得られる資格

理学部

学部共通(2022年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(数学)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(数学)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
測量士補所定の単位を修得した者が得られる資格

工学部

環境土木・建築学科(2022年度情報)

取得できる資格 資格条件
測量士所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
測量士補所定の単位を修得した者が得られる資格
一級建築士所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格
二級建築士所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格
木造建築士所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格

医学部

医学科(2022年度情報)

取得できる資格 資格条件
医師卒業で受験資格が得られる資格

保健学科/看護学専攻(2022年度情報)

取得できる資格 資格条件
看護師卒業で受験資格が得られる資格
保健師所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格

保健学科/放射線技術科学専攻(2022年度情報)

取得できる資格 資格条件
診療放射線技師卒業で受験資格が得られる資格

保健学科/検査技術科学専攻(2022年度情報)

取得できる資格 資格条件
臨床検査技師卒業で受験資格が得られる資格

保健学科/理学療法学専攻(2022年度情報)

取得できる資格 資格条件
理学療法士卒業で受験資格が得られる資格

保健学科/作業療法学専攻(2022年度情報)

取得できる資格 資格条件
作業療法士卒業で受験資格が得られる資格

農学部

生物環境科学科(2022年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(農業)1種所定の単位を修得した者が得られる資格

資源生物科学科(2022年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(農業)1種所定の単位を修得した者が得られる資格

応用生命科学科(2022年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(農業)1種所定の単位を修得した者が得られる資格

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ