島根大学/就職・資格・進路
就職状況
法文学部
<2021年度>島根県庁、松江市役所、鳥取県庁、山陰中央新報社、国立大学法人 島根大学、鳥取市役所、島根県公立学校、小西医療器、出雲村田製作所、イーウェル(松江・米子オペレーションセンター)
<2020年度>山陰合同銀行、広島市役所、島根県庁、鳥取県庁、岡山県庁、和歌山県庁、警視庁、社会保険診療報酬支払基金、日本赤十字社、国立大学法人島根大学
閉じる
教育学部
<2021年度>島根県小学校教員、島根県中学校教員、鳥取県小学校教員、広島県中学校教員、鳥取県中学校教員、岡山県小学校教員、島根県庁、岡山県中学校教員、広島県小学校教員、松江市役所
<2020年度>島根県公立小学校、島根県公立中学校、鳥取県公立小学校、広島県公立小学校、鳥取県公立中学校、岡山県公立中学校、広島県公立中学校、岡山県公立小学校、広島県公立特別支援学校、山陰合同銀行
閉じる
人間科学部
<2021年度>島根県庁、社会福祉法人 三篠会、神戸税関/門司税関、松江市役所、JTB(ジェイティービー)、森永製菓、ニトリ、全国健康保険協会、島根県土地改良事業団体連合会、島根県社会福祉事業団
閉じる
総合理工学部
<2021年度>島根県庁、アウトソーシングテクノロジー、テクノプロジェクト、島根県公立学校、愛媛県公立学校、出雲村田製作所、兵庫県庁、広島県公立学校、積水ハウス、中国電力
<2020年度>島根県庁、中国電力、パソナテック、島根県公立高等学校、JR西日本、日特建設、出雲村田製作所、中国地方整備局、島根県警察、出雲市役所
閉じる
医学部
<2021年度>島根大学医学部附属病院、神戸大学医学部附属病院、鳥取大学医学部附属病院、益田赤十字病院、島根県養護教員、九州大学病院、山口大学医学部附属病院、松江赤十字病院、鳥取赤十字病院、島根県保健師
<2020年度>島根大学医学部附属病院、松江赤十字病院、神戸大学医学部附属病院、鳥取大学医学部附属病院、公立豊岡病院組合、九州大学病院、島根県公立学校、島根県、松江市、日本航空
※看護学科の内容を記載しています。
閉じる
生物資源科学部
<2021年度>島根県庁、広島県庁、コスモス薬品、中国地方整備局、岡山県庁、島根県警察、大分県公立学校、ファミリー庭園、神戸税関/門司税関、植物防疫所
<2020年度>島根県庁、林野庁、兵庫県庁、山崎製パン、広島国税局、中国地方整備局、鳥取県庁、大田市役所、防衛省、JR西日本
閉じる
取得できる資格
取得できる資格一覧
以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。
閉じる
法文学部
言語文化学科(2022年度情報)
中学校教諭(国語)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(英語)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(国語)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(英語)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
法経学科(2022年度情報)
中学校教諭(社会)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
社会文化学科(2022年度情報)
中学校教諭(社会)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(地理歴史)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
閉じる
教育学部
学校教育課程Ⅰ類(2022年度情報)
幼稚園教諭1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
小学校教諭1種 --- ◆専攻等で条件が異なるので、詳細は大学資料で確認してください
中学校教諭(国語)1種 --- ◆専攻等で条件が異なるので、詳細は大学資料で確認してください
中学校教諭(数学)1種 --- ◆専攻等で条件が異なるので、詳細は大学資料で確認してください
中学校教諭(英語)1種 --- ◆専攻等で条件が異なるので、詳細は大学資料で確認してください
中学校教諭(理科)1種 --- ◆専攻等で条件が異なるので、詳細は大学資料で確認してください
中学校教諭(社会)1種 --- ◆専攻等で条件が異なるので、詳細は大学資料で確認してください
中学校教諭(音楽)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(美術)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(保健体育)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(技術)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(家庭)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(国語)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(数学)1種 --- ◆専攻等で条件が異なるので、詳細は大学資料で確認してください
高等学校教諭(英語)1種 --- ◆専攻等で条件が異なるので、詳細は大学資料で確認してください
高等学校教諭(地理歴史)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(理科)1種 --- ◆専攻等で条件が異なるので、詳細は大学資料で確認してください
高等学校教諭(家庭)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(工業)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(保健体育)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(音楽)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(美術)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(書道)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(知的障害)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(肢体不自由)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(病弱)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育士 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学校教育課程Ⅱ類/音楽科教育専攻(2022年度情報)
幼稚園教諭1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
小学校教諭1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(音楽)1種 --- 卒業と同時に得ることができる資格
高等学校教諭(音楽)1種 --- 卒業と同時に得ることができる資格
特別支援教諭(知的障害)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(肢体不自由)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(病弱)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育士 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学校教育課程Ⅱ類/美術科教育専攻(2022年度情報)
幼稚園教諭1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
小学校教諭1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(美術)1種 --- 卒業と同時に得ることができる資格
高等学校教諭(美術)1種 --- 卒業と同時に得ることができる資格
特別支援教諭(知的障害)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(肢体不自由)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(病弱)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育士 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学校教育課程Ⅱ類/保健体育科教育専攻(2022年度情報)
幼稚園教諭1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
小学校教諭1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(保健体育)1種 --- 卒業と同時に得ることができる資格
高等学校教諭(保健体育)1種 --- 卒業と同時に得ることができる資格
特別支援教諭(知的障害)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(肢体不自由)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(病弱)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育士 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
閉じる
人間科学部
人間科学科(2022年度情報)
社会福祉士 --- 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格
社会福祉主事(任用) --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
精神保健福祉士 --- 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格
閉じる
医学部
医学科(2022年度情報)
医師 --- 卒業で受験資格が得られる資格
看護学科(2022年度情報)
養護教諭1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
看護師 --- 卒業で受験資格が得られる資格
保健師 --- 卒業で受験資格が得られる資格
閉じる
総合理工学部
機械・電気電子工学科(2022年度情報)
高等学校教諭(工業)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
物理・マテリアル工学科(2022年度情報)
中学校教諭(理科)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(理科)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
物質化学科(2022年度情報)
中学校教諭(理科)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(理科)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
地球科学科(2022年度情報)
中学校教諭(理科)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(理科)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
測量士補 --- 卒業と同時に得ることができる資格
数理科学科(2022年度情報)
中学校教諭(数学)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(数学)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
知能情報デザイン学科(2022年度情報)
高等学校教諭(情報)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
建築デザイン学科(2022年度情報)
高等学校教諭(工業)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
一級建築士 --- 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格
二級建築士 --- 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格
木造建築士 --- 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格
閉じる
生物資源科学部
農林生産学科(2022年度情報)
中学校教諭(理科)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(理科)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(農業)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
生命科学科(2022年度情報)
中学校教諭(理科)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(理科)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
環境共生科学科(2022年度情報)
中学校教諭(理科)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(理科)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(農業)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
測量士補 --- 卒業と同時に得ることができる資格
閉じる
大学についてもっと知りたい!
学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!