まえばしこうか

前橋工科大学

公立大学 群馬県

前橋工科大学/就職・資格・進路

就職状況

卒業生の主な就職先・進学先(2024年卒業生実績)

社会環境工学科

JR東日本ビルディング、NIPPO、ネクスコ・エンジニアリング東北、ヤマト、奥村組、五洋建設、鴻池組、首都高技術、新日本設計、大本組、中日本ハイウェイ・エンジニアリング東京、中日本高速道路、帝都自動車交通、東急建設、東日本旅客鉄道、北陸施設工業
<官公庁>
群馬県庁、広島県庁、静岡県庁、長野県庁、東京都庁、福島県庁、さいたま市役所、小山市役所、前橋市役所、富士市役所、名古屋市役所
<進学>
前橋工科大学大学院

建築学科

U'plan、アーネストアーキテクツ、アーネストワン、アクアラボ、ジンズホールディングス、スターツCAM、ダイダン、タカヤ、タキナミ、ヤマウラ、ヤマト、ヤマハサウンドシステム、ヨシザワ建築構造設計、岡本設計、九州旅客鉄道、結、佐田建設、埼玉建興、三ツ星ハウジング、三晃空調、森エンジニアリング、石井設計、川口土木建築工業、大成建設、朝日工業社、長谷工コーポレーション、菱機工業、復建技術コンサルタント、北洲、木内建設、鐵建
<進学>
千葉大学大学院、前橋工科大学大学院、東京都立大学大学院

生命情報学科

GLOBAL GATEWAY、SCSK Minoriソリューションズ、T&D情報システム、Uホールディングス、エクシオ・コアイノベーション、エクスブレーン、オープンハウス、クライム、コモドソリューションズ、ジェイテクトハイテック、シオステクノロジー、ジャパニアス、ハイパードライブ、ペンティオ、佐藤栄学園、楽天グループ、共同コンピュータ、金属技研、上田日本無線、太陽誘電、日本精機、陽進堂ホールディングス、鈴与商事
<官公庁>
昭和村役場、鶴岡市役所
<進学>
埼玉大学大学院、前橋工科大学大学院

システム生体工学科

アイエイアイ、アイオス、アイフル、エスエーティ、キヤノンメディカルシステムズ、コベルコ建機日本、コムチュア、ジーシーシー、ジーニー、シミズオクト、タマディック、ノジマ、ベイシアグループソリューションズ、太陽誘電、東日本技術研究所、日本プロセス、日本光電工業、ハートマーケット
<進学>
群馬大学大学院、前橋工科大学大学院、東京工業大学工学院、東北大学大学院

生物工学科

NEXUS、RKKCS、アース環境サービス、エクスブレーン、クライム、コーセーインダストリーズ、コンピュートロン、サンソウシステムズ、シード、ニプロ医工、パスカル、プレコヴィユニット、マミーマート、ミツバ、下野農業協同組合(JAしもつけ)、関東化学、群馬県食肉卸売市場、小山農業協同組合、新日本科学PPD、仙波糖化工業、相沢鉄工、村上農園、第一三共ケミカルファーマ、東亜薬品、栃木トヨタ自動車、明治安田生命保険 埼玉本部、中村牧場、林牧場
<官公庁>
警察庁
<進学>
前橋工科大学大学院、筑波大学大学院、名古屋工業大学大学院、国際医療専門学校

総合デザイン工学科

LIXIL、maテレコム、T&D情報システム、オンデーズ、コマニー、スプレンドーレ、セキスイインテリア東海、タチエス、ヤマト、ユキワ精工、ワイケイホーム、吉田プラ工業、駒田建築設計事務所、群馬県信用保証協会、隠岐ゆらぎ、三菱電機ホーム機器、新建築社、新菱冷熱工業、積水ハウス建設上信越、大成建設、中島屋ホテルズ、東亜工業、東精機、東洋電装、梅垣組、野村不動産ソリューションズ、矢島工業
<官公庁>
熊谷市役所、粕屋町役場
<進学>
前橋工科大学大学院

取得できる資格

プログラムの学びが卒業後の資格取得につながる

【2023年度「一級建築士」合格者 24名】

そのほか、各専門プログラムで培ってきた知識や経験を生かして、就職に有利な資格取得が可能です。

取得できる資格一覧

以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。

工学部

建築・都市・環境工学群(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
測量士所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
測量士補所定の単位を修得した者が得られる資格
一級建築士所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格
二級建築士所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格
木造建築士所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格
建築施工管理技士一定の実務経験で受験資格が得られる資格
土木施工管理技士一定の実務経験で受験資格が得られる資格
管工事施工管理技士一定の実務経験で受験資格が得られる資格

情報・生命工学群(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
危険物取扱者(甲種)所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ