新潟県立看護大学/就職・資格・進路
就職状況
主な就職先(2024年3月卒業生)
看護学部
就職率100%(就職者88人/就職希望者88人)
【看護師】
新潟県立病院(中央病院、新発田病院など)、新潟大学医歯学総合病院、立川綜合病院、新潟市民病院、新潟県央基幹病院、長野市民病院、自治医科大学附属さいたま医療センター、筑波記念病院 など
【保健師】
新潟県庁、新潟市役所、上越市役所 など
取得できる資格
卒業時に取得できる資格
●看護師国家試験受験資格
●保健師国家試験受験資格(1学年95名のうち50名程度を選抜)
看護師97.9%、保健師97.5%(2024年3月国家試験合格実績)
単科大学だからこそできる細やかなサポートによって、例年、全国合格率を上回る合格率となっています。
なお、保健師国家試験合格後、教育委員会への申請により養護教諭二種免許状が授与されます(本学で所定の単位修得が必要です)。
取得できる資格一覧
以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。
看護学部
看護学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
看護師 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
保健師 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
進学状況
主な進学先(2020年3月~2024年3月)
新潟大学 養護教諭特別別科、金沢大学 養護教諭特別別科、金沢大学大学院 医薬保健学総合研究科 保健学専攻 看護科学領域 助産学分野、佐久大学 助産学専攻科 など
キャリア支援

単科大学だからこそできる、きめ細かな学生支援

■学年担任制度
1学年に3人の担任を配置し、相談したいときにすぐに担任にコンタクトがとれるようになっています。学修面・生活全般を支援します。
■生活支援
学生を取り巻く状況を多角的に受けとめるために、「学年担任」「スクールカウンセラー」「保健室勤務保健師」「保健指導員」が、連携をとりながら一人ひとりの学生に向き合います。
■国家試験対策
授業とは別に国家試験対策講義を実施し、成績に応じて個別指導を行います。模擬試験や受験手続など、個人では申し込みにくい手続きも大学が窓口になり、受験をしっかりサポートします。
■卒業後支援
看護職としてのキャリア形成のゴールは卒業時ではありません。本学の支援は在学中だけではなく卒業後も継続されます。
多くの卒業生が、看護職としてのキャリア形成に悩んだら相談に訪れています。教員と卒業生が集う会が開催されることもあります。