石川県立看護大学/志望理由
看護師と保健師のダブルライセンスの取得と手厚いサポート

※掲載内容は取材時のものです
興味を持ったきっかけ
小学生の頃、海外で貧しい人々のために活躍している女性の話を読み、漠然と「私も彼女のように人の役に立つ仕事がしたい」と思うようになりました。中学生の頃には、医療ドラマに熱中したことから医療職に憧れるようになりました。
初めは医師に憧れを抱いていましたが、さまざまな医療職の支援体制があってこその治療・回復であると学び、患者さんと最も身近に関わる看護師が、患者さんそれぞれのケアの方向性を検討することができ、その方に合わせた最適な治療ができるのではないかと思いました。そこで看護師にしかできないケアを知りたいと考え、看護学を学んでいます。
この大学を選んだ理由
看護師と保健師のダブルライセンスを取得できる大学であることに魅力を感じました。保健師の資格をとるための課程では、予防や感染症の知識のほか、保健指導の実践もできるため視野が広がり、看護現場でも生かせるのではないかと思います。また、医師や作業療法士、薬剤師などさまざまな職種の方々の話を聞くことができる点にも惹かれました。
単科大学であることも魅力です。1年次から同学年で協力する場面が多く、全員が同じ課題や実習に取り組むため困っていることを相談しやすい環境で安心です。学生数が多くないので先生方からのサポートも手厚く受けることができます。
将来の展望
3年次には領域ごと(精神、母性、成人、小児、老年)の実習があります。そこで自分の興味のある分野を見つけ、患者さんのためにできることを考えていきたいと思います。実習前準備では、患者さんに最適なケアをおこなうためのアセスメントをすることが多いので、まずは看護計画の立て方や評価方法に慣れていきたいです。また、国際看護にも興味があるので疾患や薬剤の英語での言い方なども合わせて覚えていきたいです。
卒業後には、患者さんの生活背景や性格など個々の多様性に寄り添えるように、考え方、話し方、受け止め方など小さなことから一つずつ成長していきたいと思います。