大学トップ
- ここに注目
-
- 全学生が看護師と保健師の国家試験受験資格を取得できる!
- 一人ひとりをきめ細かくサポート
- 世界の視点から看護を学ぼう!充実の海外研修
大学の特色

全学生が看護師と保健師の国家試験受験資格を取得できる!
全学生が看護師と保健師の国家試験の受験資格を取得できる教育プログラムを実施している大学は全国的に見ても多くはありません。看護師と保健師の両方のライセンスを取得することで広い視野を獲得し、さまざまな健康課題に取り組むことができる看護職者をめざせます。
閉じる

きめ細かなサポートにより希望の進路をめざす
学生一人あたりの教員数が多く、クラス担任を含む数名のアドバイザーが進路と国家試験対策をきめ細かくサポートしています。
学生と教員の距離が近く「何でも先生に相談しやすい」アットホームな雰囲気が本学の特色です。
閉じる

海外研修を通して、世界の視点から看護が学べる
アメリカでトップクラスの看護教育・研究の評価を受けているワシントン大学をはじめ、全北大学(韓国)、チェンマイ大学(タイ)と提携した海外研修を実施。研修旅費を助成する制度もあります。中国の吉林大学、南京中医薬大学とも学術協定を結んでいるほか、南米の日系人社会や開発途上国を支援する国際協力機構(JICA)の事業にも参画するなど、視野を広げ世界の視点から看護を学ぶことができます。
閉じる
アドミッションポリシー
〈求める学生像〉
看護とは、「様々な健康レベルの人々が、その人らしく生活できるよう援助する仕事」です。そのためには、専門的な知識・技術はもちろん、命を大切にする心や人間としての豊かさが求められます。本学では以下の資質を有する優秀で意欲ある人材を広く求めます。
1. 大学で学ぶ上で必要とされる基礎学力を身につけている。
2. 人間や生命に関心をもち、保健・医療・福祉分野で活躍・貢献したいという目的意識を持っている。
3. 周囲の人と協力して物事を進めることができる。
4. 他者の意見に耳を傾け、自分の考えを表現できる。
5. 自己学習・自己啓発を継続する意欲がある。
閉じる
教育環境

〈教育研究棟〉各種実習室、実験室が整備された大学の中枢
教育研究棟の1・2階は学習ゾーンとして、各種看護学実習室や実験系の教室、講義室が配置されています。
●基礎看護学実習室
一般病室を想定した実習室。看護の基礎となる技術や看護者としての基本的な態度を学びます。
●看護スキル・ラボ
シミュレーション人形や医療機器などを用い、診察や治療における技術習得のトレーニングを積むことができる施設です。
●成人・老年看護学実習室
現場さながらの設備・シミュレーターを使用し患者の疑似体験もしながら、成人や高齢者への看護技術を学びます。
●地域・在宅・精神看護学実習室
浴室やベッド、トイレなどの居住スペースを備え、在宅看護の実践技術を習得します。
●母性・小児看護学実習室
模型や器具で、妊娠・出産・育児を中心とする母子の看護・援助を学び、小児看護特有の基本技術を習得します。
●人間機能・病態学実験室
疾病の成り立ちについて実習を通して深めます。
●情報処理演習室
最新機器を備え、IT化が進む医療の現場での情報処理能力を養います。
閉じる

〈地域ケア総合センター〉多様な視点で考えられるグローカルな感覚を育む
大学が立地するかほく市と包括的連携協定を結び、地域住民や看護・福祉・介護専門職を対象とした各種セミナー等の開催や、国際協力機構(JICA)による海外からの研修員を受け入れた研修事業を実施しています。地域の暮らしを見据えた健康課題の発見からその解決までの方法を学び、多様な視点で考えられるグローカルな感覚を育みます。
閉じる

〈看護キャリア支援センター〉卒業後も「なりたい自分」をサポート
医療の発展とともに高まるニーズに応じた研修の企画や教育課程を整備することにより、看護師になった後のキャリア形成を支援しています。認知症看護や感染管理の認定看護師教育課程を開講し、高い教育力で看護実践の広がりと質の向上に取り組んでいます。
●大学院前期博士課程で助産師の国家試験受験資格を取得
2年間のカリキュラムで、女性と新しい命、その家族に必要とされるケアを提供する力を身に付けます。女性の生き方や家族のニーズは多様で複雑化しています。医療や社会のサポートについても思考を深め、実践の場で学ぶことができます。
閉じる
学部
【2022年度入学者対象】
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
石川県立看護大学の偏差値
基本情報
学費・奨学金
初年度納入金【2022年度入学者対象】
●入学料
石川県内者:282,000円(入学前年の4月1日から引き続き石川県内に住民票上の住所を有する者)
その他:423,000円
●授業料(年額)
535,800円
経済支援制度【2022年度入学者対象】
●奨学金制度
・日本学生支援機構奨学金
・石川県看護師等修学資金
・石川県地域医療支援看護師等修学資金
・石川県育英資金 など
●授業料減免制度
経済的理由等により、授業料の納付が困難であると認められる学生については、授業料が減免されることがあります。
閉じる
留学
※新型コロナウイルスの影響で、ご紹介している留学プログラムが中止・変更になる可能性があります。詳細は、各大学の公式ホームページ等でご確認をお願いいたします。「留学人数」、「大学独自の奨学金制度の有無」については、2019年度または2020年度の実績を掲載しております。
過去の留学実績(調査年度:2021年)
昨年度または一昨年度の留学実績
【留学期間別の留学人数】
1か月未満 33人
1か月以上3か月未満 0人
3か月以上6か月未満0人
6か月以上1年未満0人
1年以上0人
留学プログラムについて
アメリカ看護研修(国際看護演習Ⅰ)
【留学先】アメリカ・その他の州
【留学先海外大学、語学学校名】ワシントン大学
【留学先での学習言語】英語
【留学期間】1か月未満
【対象人数】20
【留学開始時期】2022年8月
【奨学金】無
【単位認定】有
【問い合わせ先】
URL:https://www.ishikawa-nu.ac.jp/contribution/international/abroad/america/
部署:総務課
電話番号:0762818300
韓国看護・文化研修(国際看護演習Ⅱ)
【留学先】韓国
【留学先海外大学、語学学校名】全北大学
【留学先での学習言語】韓国語
【留学期間】1か月未満
【対象人数】20
【留学開始時期】2022年8月
【奨学金】無
【単位認定】有
【問い合わせ先】
URL:https://www.ishikawa-nu.ac.jp/contribution/international/abroad/korea/
部署:総務課
電話番号:0762818300
タイ国立チェンマイ大学看護研修(国際看護演習Ⅲ)
【留学先】タイ
【留学先海外大学、語学学校名】チェンマイ大学
【留学先での学習言語】英語
【留学期間】1か月未満
【対象人数】20
【留学開始時期】2022年8月
【奨学金】無
【単位認定】有
【問い合わせ先】
URL:https://www.ishikawa-nu.ac.jp/contribution/international/abroad/thailand/
部署:総務課
電話番号:0762818300
閉じる
住環境

本学は、大手出版社の調査による住みよさランキングで上位に常連のかほく市にあります。
キャンパスは青い海とゆるやかな丘陵に抱かれた環境にあります。看大祭(学園祭)などのイベントや課外活動、地域活動が活発に行われており、充実した学生生活が過ごせます。
閉じる
クラブ・サークル活動
バラエティに富んだサークルが活動中です!
【サークル&課外活動】
●体育系
BSK(バスケ)サークル、フットサルサークル、バレーボールサークル、ソフトボールサークル、駅伝サークル、バドミントンサークル
●文化系
茶道サークル、華サークル、ピアノサークル、音楽サークル、バンドサークル、国際交流サークル
●看護・地域活動
いきいき交流サークル、TEAM まめ宝、看護大子育て応援隊ひよっこ、ボランティアサークル、災害ボランティアサークル・ふたば、コミュニティサークル桜梅
※2021年3月現在
閉じる
大学院・併設の大学
大学院
●看護学研究科 看護学専攻
[博士前期課程]健康看護学領域、実践看護学領域、助産看護学領域
[博士後期課程]
博士前期課程には、地域看護、小児看護、がん看護、老人看護の専門看護師養成課程、認定看護管理者養成課程、助産師養成課程を開設しています。
閉じる

パンフ・願書
教員数・学生総数
教員数
教授17人、准教授8人、講師8人、助教16人
*2021年5月収集情報
学生総数
373人
*2022年4月1日現在
新入生総数
80人
*2021年5月収集情報
閉じる
その他の特色・学生支援制度
奨学金 | 海外留学 | 単位互換 | 大学院 | 学生寮 | 部活動・同好会 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
給付 | 貸与 | 留学制度 | 学内 | 学外 | 修士 | 博士 | 男子 | 女子 | 文科系 | 体育会系 | 同好会 |
× | × | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × | × | - | - | 約15 |
閉じる
所在地・アクセス
問い合わせ先
石川県立看護大学についてのよくある質問
修学・学生生活に関する支援体制は?
詳細はこちら
閉じる
閲覧履歴に基づくオススメの大学
大学についてもっと知りたい!
学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!