いしかわけんりつかんご

石川県立看護大学

公立大学 石川県

石川県立看護大学/志望理由

災害看護をはじめ看護の専門性を深め、地域医療の未来に貢献したい

顔写真
看護学部 看護学科 2年 稲荷萌々香さん 石川県立飯田高校 卒業

※掲載内容は取材時のものです

興味を持ったきっかけ

私が看護に興味を持ったきっかけは、中学2年生の時の病院での職場体験です。看護師の方に指導していただきながら、ベッドメイキングや食事介助などの業務を経験しました。その中で、看護師の皆さんが『患者さんが元気になったり、笑顔になったりすることがやりがい』と話されていたことが特に印象的でした。私自身も患者さんと接する中で、その思いに共感し、看護師として社会に貢献したいと考えるようになりました。

この大学を選んだ理由

石川県立看護大学のパンフレットやホームページを見て、4年間の学びを通じて、看護の基礎から実践、さらに発展へと段階的に学ぶことができると知り、看護師として必要な確かな力を身につけられると感じ志望しました。
実際に1年次の「フィールド実習」では、地域の方々と触れあい学ぶことで、視野が広がるとともに、チーム医療に欠かせないコミュニケーション能力や協働力を養う貴重な機会であったと実感しています。また、演習・実験室や自習スペースなど、設備が充実しており、進路サポートが手厚い点も決め手の一つでした。

将来の展望

看護の基礎から発展、小児看護や老年看護など幅広い分野を学び、地域の医療問題に対応できる力を身につけたいと考えています。また、自分の経験から災害看護の重要性を強く感じ、災害時にも適切に対応できる知識と技術を備えた看護師をめざしています。そのために、さまざまな講義に積極的に参加し、幅広い知識を吸収していきたいと思います。医療従事者としての資質を磨きながら、看護の専門性を追求し、地域医療の発展に貢献していきたいと考えています。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

石川県立看護大学の志望理由TOPに戻る

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ