けんりつひろしま

県立広島大学

公立大学 広島県

県立広島大学/就職・資格・進路

就職状況

地域創生学部

<2022年度>卸売・小売業(21人)、金融・保険業(12人)、国家公務・地方公務(11人)、その他サービス業(10人)、製造業(9人)、情報通信業(7人)、教育・学習支援(7人)、医療・福祉(7人)、不動産・物品賃貸業(6人)、宿泊・飲食サービス業(6人)
<2021年度>広島市(行政事務)(3人)、広島信用金庫(3人)、イズミ(2人)、広島銀行(2人)、NTTビジネスソリューションズ(2人)、呉市(衛生一般)(2人)、マツダ(1人)、凸版印刷(1人)、中国電力(1人)、国立病院機構中国四国グループ(1人)
<2020年度>広島市(行政事務)(6人)、中電工(2人)、広島電鉄(2人)、八天堂(2人)、中国ターミナルサービス(2人)、広島県(行政事務)(2人)、東横イン(2人)、独立行政法人国立病院機構中国四国グループ(2人)、オタフクソース(1人)、エバルス(1人)

※人間文化学部(旧学部)の内容を記載しています。

<2022年度>情報通信業(31人)、金融・保険業(14人)、国家公務・地方公務(13人)、卸売・小売業(12人)、サービス業(5人)、製造業(4人)、建設業(3人)、不動産・賃貸業(2人)、教育・学習支援業(2人)
<2021年度>広島銀行(5人)、エネルギア・コミュニケーションズ(5人)、広島信用金庫(2人)、富士ソフト(2人)、日本製鋼所(2人)、JFEシステムズ(2人)、コトブキソリューション(2人)、広島市(行政事務)(2人)、ファミリーマート(1人)、NTTデータ中国(1人)
<2020年度>広島銀行(4人)、広島ガス(2人)、東京海上日動火災保険(2人)、中電工(3人)、広島県民共済生活協同組合(2人)、エネルギア・コミュニケーションズ(2人)、NECソリューションイノベータ(2人)、SCSK(1人)、三井住友海上火災保険(1人)、協和エクシオ(1人)

※経営情報学部(旧学部)の内容を記載しています。

保健福祉学部

<2022年度>保健・医療・福祉(160人)、地方公務(保健・医療・福祉職)(19人)、その他(7人)
<2021年度>広島大学病院(7人)、JA広島総合病院(5人)、西神戸医療センター(5人)、県立広島病院(3人)、福山市民病院(3人)、広島市立病院機構(3人)、広島市(社会福祉士)(3人)、西広島リハビリテーション病院(3人)、社会福祉法人 清風会(3人)、国立病院機構 中国四国グループ(2人)
<2020年度>県立広島病院(7人)、JA広島総合病院(7人)、広島大学病院(4人)、広島市(社会福祉職)(4人)、西広島リハビリテーション病院(3人)、国立病院機構中国四国グループ(3人)、広島市立病院機構(3人)、社会福祉法人 三篠会(3人)、広島県(社会福祉職)(2人)、広島県立障害者リハビリテーションセンター(2人)

生物資源科学部

<2022年度>卸売・小売業(23人)、技術系サービス業(20人)、製造業(化学・その他)(17人)、製造業(食品)(14人)、農業・林業(7人)、国家公務・地方公務(7人)、情報通信業(6人)、宿泊・飲食サービス業(5人)、建設業(5人)、医療・福祉(5人)
<2021年度>ヤンマーアグリジャパン(2人)、福山通運(2人)、フジパングループ本社(2人)、むすんでひらいて(2人)、再春館製薬(1人)、山崎製パン(1人)、ニトリ(1人)、ミカサ(1人)、サタケ(1人)、広島県教育委員会(1人)
<2020年度>再春館製薬所(2人)、ベルグアース(2人)、堂本食品(2人)、西原商会(2人)、西日本旅客鉄道(2人)、マイナビ(1人)、アンデルセン(1人)、広島県(高校教諭・理科)(1人)、豊通マシナリー(1人)、日本製紙(1人)

※生命環境学部(旧学部)の内容を記載しています。

取得できる資格

取得できる資格一覧

以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。

地域創生学部

地域創生学科/地域文化コース(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(国語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(国語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格

地域創生学科/健康科学コース(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
栄養教諭1種所定の単位を修得した者が得られる資格
管理栄養士卒業で受験資格が得られる資格
栄養士卒業と同時に得ることができる資格

地域創生学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(国語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(国語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
栄養教諭1種所定の単位を修得した者が得られる資格
管理栄養士卒業で受験資格が得られる資格
栄養士卒業と同時に得ることができる資格

生物資源科学部

地域資源開発学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
高等学校教諭(農業)1種所定の単位を修得した者が得られる資格

生命環境学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格

生命環境学科/生命科学コース(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格

生命環境学科/環境科学コース(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格

保健福祉学部

保健福祉学科/看護学コース(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
養護教諭1種所定の単位を修得した者が得られる資格
看護師卒業で受験資格が得られる資格
保健師所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格

保健福祉学科/理学療法学コース(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
理学療法士卒業で受験資格が得られる資格

保健福祉学科/作業療法学コース(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
作業療法士卒業で受験資格が得られる資格

保健福祉学科/コミュニケーション障害学コース(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
言語聴覚士卒業で受験資格が得られる資格

保健福祉学科/人間福祉学コース(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
社会福祉士卒業で受験資格が得られる資格
社会福祉主事(任用)卒業と同時に得ることができる資格
精神保健福祉士所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格

保健福祉学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
養護教諭1種所定の単位を修得した者が得られる資格
社会福祉士卒業で受験資格が得られる資格
社会福祉主事(任用)卒業と同時に得ることができる資格
精神保健福祉士所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格
看護師卒業で受験資格が得られる資格
保健師所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格
理学療法士卒業で受験資格が得られる資格
作業療法士卒業で受験資格が得られる資格
言語聴覚士卒業で受験資格が得られる資格

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ