やまぐちけんりつ

山口県立大学

公立大学 山口県

※2025年4月国際文化学部に情報社会学科を新設

一般選抜対策レポート

2024年度

山口県立大国際文化学部文化創造学科

KN 先輩のレポート

先輩プロフィール

得意科目

  • 国語
  • 倫理

苦手科目

  • 英語
  • 数学

部活動

ビジネス部

課外活動

家庭クラブ

英語の民間資格・検定

英検3級

閉じる

受験科目と結果

2次試験の受験科目

  • 小論文
  • 面接

苦戦した科目の問題

英語の長文読解。共通テストではそれまでの模試と違い文章量が多く、内容の把握がまったくできなかったので苦労しました。

閉じる

オススメの試験対策・後悔していること

「やっておいてよかった!!」対策

国語の漢文や古文の文法、単語問題の対策

理解していれば確実に点数が取れるところなので、少しでも点数を落とさないように、暗記をしていました。本番で本文の意味が分からなくても、文法や単語から内容を推測することができ、高得点を取ることができました。

「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと

英文法と英単語の基礎固め

分からない単語が多くあることで、本文の読み取りに時間がかかり、正答率も低かったからです。本文の内容もとても曖昧なものになり、問題文でも何を聞かれているか分からず、単語をもっと早く覚えておけばよかったと思いました。

役に立った教材・サービス

個別ニガテ攻略AI 「AI StLike」(スマホアプリ),大学受験チャレンジ,合格への100題,共通テスト予想問題,共通テストFinalチェック,合格への100題(直前リハーサル),するする暗記

活用ポイント

「合格への100題」。これを解いていれば、合格につながるという安心感がありました。内容も基礎から確認できたので、非常にわかりやすく、取り組みやすかったです。また、何をおさえて解くべきかがまとまっていたので、落ち着いて問題を解くことにもつながりました。

閉じる

志望理由書

志望理由書のあらまし

司書資格と学芸員資格が取れ、日本文化について学べる大学であったから。そして、学部横断の授業があり、自分の専攻分野ではない視点から物事を考えるきっかけを得ることができるため、これからの時代に必要な学びをしていると思ったから。また、地域との交流事業が多く、この大学でなら楽しく学生生活が送れそうで、将来の夢を見つけられるかもしれないと感じたから。

閉じる

他の先輩レポートはこちら

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ