山口県立大学/就職・資格・進路
就職状況
主な卒業後の進路(2024年3月卒業生実績)
国際文化学部 国際文化学科
(株)ニトリホールディングス、(株)ロフト、ルイヴィトンジャパン(株)、日本航空(株)、(株)ホスピタリティオペレーションズ、東京ベイヒルトン(株)、(株)ブリングアップ史、(株)識学、中学および高等学校英語教員 ほか
国際文化学部 文化創造学科
(株)宮崎椅子製作所、いすゞ自動車中国四国(株)、(株)コスモス薬品、ANA関西空港(株)、伊万里ケーブルテレビジョン(株)、(株)電波新聞社、(株)あとらす二十一、中学校国語教員 ほか
社会福祉学部 社会福祉学科
山口県庁・山口市役所等行政職または社会福祉職、国立大学法人山口大学医学部附属病院、社会福祉法人長門市社会福祉協議会、(福)大分県社会福祉事業団(支) 、青藍会グループ、富士商(株)、(株)西京銀行、日本通運(株)、(株)ワイドレジャー、特別支援学校教員 ほか
看護栄養学部 看護学科
国立大学法人山口大学医学部附属病院、地方独立行政法人山口県立病院機構山口県立総合医療センター、国立大学法人広島大学病院、国立研究開発法人国立成育医療研究センター、公立学校共済組合九州中央病院、地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪国際がんセンター、山口県職等保健師、高等学校等養護教諭 ほか
看護栄養学部 栄養学科
厚生労働省(衛生監視)、萩市職(管栄)、国立大学法人山口大学医学部附属病院、(株)新日本科学、日清医療食品(株)、エームサービス(株)、カネ美食品(株)、(株)ドラッグストアモリ(管栄)、(株)コスモス薬品、高等学校家庭科教員 ほか
取得できる資格
国家試験に強い山口県立大学!
一貫した少人数教育で、学生一人ひとりの学びをサポートしています。その結果、各種国家試験において高い合格率を実現しています。
【2023年度国家試験合格率実績】
◆社会福祉士:合格率87.1%(全国平均58.1%)
◆精神保健福祉士:合格率100%(全国平均70.4%)
◆看護師:合格率100%(全国平均87.8%)
◆保健師:合格率100%(全国平均95.7%)
◆管理栄養士:合格率85.0%(全国平均49.3%)
◆助産師:合格率100%(全国平均98.8%)
取得できる資格一覧
以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。
国際文化学部
国際文化学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
文化創造学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(国語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(国語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
情報社会学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
高等学校教諭(情報)1種 | 【予定】所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉学部
社会福祉学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
高等学校教諭(福祉)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
特別支援教諭(知的障害)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
特別支援教諭(肢体不自由)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
特別支援教諭(病弱)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉士 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 卒業と同時に得ることができる資格 |
精神保健福祉士 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
看護栄養学部
看護学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
養護教諭1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
看護師 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
保健師 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
栄養学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
高等学校教諭(家庭)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
栄養教諭1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
管理栄養士 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
栄養士 | 卒業と同時に得ることができる資格 |
キャリア支援

学生一人ひとりに応じた細やかなキャリア・就職支援

夢の実現をサポートするために、キャリアサポートセンターが中心となって学年に応じた支援プログラムを組んでいます。1・2年次は「自己理解」「コミュニケーション能力」などをテーマにしたキャリア支援、3・4年次は「採用試験対策」「模擬面接」などの実践的テーマに基づいた就職支援を実施します。
●就職ガイダンス
全学生を対象に開かれる、キャリア・就職支援の軸となるガイダンスです。自己理解のガイド(1・2年生)、めざす就職先へのガイド(3・4年生)を行っています。
●各種就職対策講座
「自己分析」「業界・企業研究」「履歴書・エントリーシートの書き方」「模擬面接」など、本学独自の各種対策講座を年間50回以上開催しています。
●ワークショップ
1・2年生を対象にしたプログラムです。社会や企業に求められる能力とは何か、それを身に付けるために大学生活で意識すべきことなどを、ワークショップ形式で学習します。