星槎道都大学/経営学部の詳細情報
学科・定員・所在地
学科・定員
経営学科(120名)
所在地
1~4年:北海道
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
プロフィール
●ビジネスやスポーツの現場で必須のマネジメント思考を身に付ける2専攻9コースの学び
【学生数】446名(2021年5月1日現在)
【専任教員数】23名(2021年5月1日現在)
経営学科
講義・学問分野
経営学総論、トレーニング科学、ビジネス創造論、スポーツマネジメント論、スポーツ原理、経営情報論、ホスピタリーマネジメント論 など
閉じる
学部の特色

ビジネスやスポーツの現場で必須のマネジメント思考を身に付ける2専攻9コースの学び
経営学科では、多種多様な組織について学ぶことによって、マネジメント思考力を身に付けた人材を育成します。
少人数制のゼミナールを展開し、スポーツ、経営、政治経済、法律、観光、ITといった専門領域から、公務員、まちづくりといった興味・関心のあるさまざまな領域まで学びを深めます。
インターンシップも充実しています。
「保健体育(中学校・高校)」「商業(高校)」教員免許やスポーツソーシャルワーカーの資格取得も可能です。
■スポーツ専攻
スポーツアスリートコース、スポーツビジネスコース、スポーツキャリアコース、スポーツマネジメントコース(中学校・高等学校教諭一種免許状(保健体育)養成課程専用コース)
■マネジメント専攻
企業マネジメントコース、情報マネジメントコース、公共マネジメントコース、商業科教員養成コース、日本経営文化コース(留学生推奨)
閉じる
この学部のことを詳しくチェック
学べること

経営学科
3つのポイント
■高い授業満足度を維持
本学では近年の状況を鑑み、対面授業のほか、遠隔授業、遠隔・対面併用の大きく3つの学習環境を整え、安全と安心を確保しながら学生の学びたい気持ちに応えています。
また、学生生活をより有意義なものにするために全学生を対象とする授業改善アンケートを実施。2020年度に行ったアンケートでは、95.1%の学生が学びに満足していると回答しています。
■地域を元気にする注目の仕事「スポーツソーシャルワーカー」養成
スポーツによる地域活性化の推進役「スポーツソーシャルワーカー」のニーズが高まっています。スポーツと社会福祉教育を実践する本学では2017年度から道内大学では唯一、スポーツソーシャルワーカーの養成に取り組んでいます。
■学生の意欲に応える独自の特別学習カリキュラム
学生の意欲に応える独自の特別学習プログラム〈S-STEP*〉は、1年次を優等で終えた経営学科の学生を対象に経営学の「特修科目群」を開講するもの。通常の講義よりハイレベルな内容で学びます。
*Seisa Special Training & Education Program
閉じる
アドミッションポリシー
求める学生像
1.マネジメント分野において、最適なバランスを考えながら問題解決に取り組む意欲を持っている人。
2.スポーツ分野において、現状分析をベースに本学部での学修成果を実践に生かす前向きな姿勢を持っている人。
3.あらゆる事象に関心を持ち、情報を集め行動に生かす、柔軟な姿勢を持っている人。
4.学術・文化・スポーツなどの分野において優秀な成績を有し、その能力を経営・教育・スポーツなどの分野で活かすことを考えている人。
閉じる
この学部のことを詳しくチェック
問い合わせ先
【住所・電話番号】北海道北広島市中の沢149
入試広報課
【フリーダイヤル】0120-870-205
【URL】https://www.seisadohto.ac.jp/admission/faculty/management/
他の学部・学科も調べる
大学についてもっと知りたい!
学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!