目白大学/先輩の学生生活体験記
自分の視野を広げられる社会情報学科の学び

※学年は取材時点のものです
学校生活の写真

高校時代の様子
私は高校時代男子バレーボール部のマネージャーをしており、部員の少しの変化にも気付けるように心がけていました。部員から言われる前に自分で行動し、部活がスムーズに進められるように努めました。
また、私はテストの2週間前には勉強を始め、その期間は隙間時間も勉強に励みました。勉強方法としては、自分が先生になったつもりで、声に出して人に教えるようにしていました。そうすることで、アウトプットができ、より内容が頭に入りました。
この大学に入学して「良かった」と思えること
私は元々、将来のことがあまり決まっておらず、将来やりたいことや、本当に自分の学びたいことを探すためにこの学科に入学しました。社会情報学科ではたくさんの分野が学べるため、将来のためや、自分の視野を広げるという面でも目白大学に入学して良かったと思います。
また、新しい建物があることもメリットのひとつです。とても綺麗な建物で、女子トイレにコンセントがあったり、ガラス張りの教室があったりと、綺麗な教室で授業を受けることが出来ます。
後輩へのアドバイス
本当に行きたい、学びたいと思える大学へ進学した方がいいと思います。たとえ大学の名前が有名であったり、偏差値が高かったとしても、自分が本当に学びたい内容でなければ大学生活を無駄にしてしまいます。そういう面では、私は実家から2時間以上かけて通学していますが、目白大学でたくさんのことが学べて良かったと思います。このように、自信を持ってこの大学で学べてよかったと思えるような大学を探してみてください。
オープンキャンパス参加が合格への近道!

社会情報学科はあなたの興味関心に応じて履修を自分流にカスタマイズできるのが魅力!オープンキャンパスでは学科の魅力や学生の雰囲気、先生との距離の近さを体感できます!
【開催日】※は学園祭と同時開催です。
■新宿キャンパス:4/20(日)、6/8(日)、7/20(日)、8/8(金)、8/9(土)、8/31(日)、※10/18(土)、※10/19(日)、12/7(日)
■さいたま岩槻キャンパス:4/20(日)、6/15(日)、8/9(土)、8/10(日)、8/31(日)、※10/25(土)、※10/26(日)
各学科の説明会に加え、キャンパスツアーや在学生相談、体験コーナーなども実施します。
総合型選抜や学校推薦型選抜での合格を目指す受験生に向けて、合格へのヒントがたくさん詰まっているプログラムもご用意しています。
もちろん高校1・2年生の参加も大歓迎!12月には一般選抜対策講座も開催します。
各日程の詳細や予約は目白大学の受験生応援サイトをご確認ください。検索サイトで「目白大学 受験生応援サイト」と入力してみましょう!