就職・資格
就職状況
卒業生の主な内定先(2016~2018年3月卒業生実績)
人間学部
上尾中央総合病院、台東区社会福祉事業団、日本赤十字社 総合福祉センター、恩賜財団東京都同胞援護会、東京都手をつなぐ育成会、江東区役所、新宿区役所、横浜市役所、東京都教育委員会、埼玉県教育委員会、SMBC日興証券、第一生命保険 ほか
閉じる
社会学部
三越伊勢丹、京王百貨店、ビームス、ユナイテッドアローズ、千疋屋総本店、JTB首都圏、日本郵便、日本生命、ブリヂストンタイヤジャパン、東京トヨタ自動車、野村不動産アーバンネット、東京都庁、滝乃川学園 ほか
閉じる
経営学部
新生テクノス、高松建設、アクセア、青山商事、日本郵政、明治安田生命保険、金谷ホテル、羽田エアポートエンタープライズ、アシックスジャパン、セブンイレブン・ジャパン、みずほビジネスサービス、警視庁、長野警察 ほか
閉じる
外国語学部
JALスカイ、ANAエアポートサービス、全日空商事デューティーフリー、東日本旅客鉄道、近鉄エクスプレス、ワコール、人形町今半、ゆうちょ銀行(日本郵政グループ)、我孫子市役所、千葉県教育委員会、日本空輸、東京スバル自動車、野村證券、三越伊勢丹、京王観光 ほか
閉じる
心理学部
【想定される進路】
公認心理師、臨床心理士、スクールカウンセラー、心理職公務員、一般企業、大学院進学 など
閉じる
保健医療学部
国立病院機構 宇都宮病院、国立病院機構 東埼玉病院、東京医療センター、筑波記念病院、霞ヶ関南病院、永生病院、赤羽リハビリテーション病院、埼玉みさと総合リハビリテーション病院、東海大学医学部附属病院 ほか
閉じる
看護学部
国立病院機構 埼玉病院、国立病院機構 東京病院、国立病院機構、東埼玉病院、国立精神・神経医療研究センター病院、国立国際医療研究センター病院、国立がん研究センター 中央病院、日本赤十字社武蔵野病院、埼玉県立がんセンター ほか
閉じる
取得できる資格
学生の資格取得をバックアップ。多彩な資格で将来の進路が広がる
本学では社会の要請に応じて、各学科で取得できる資格も年々増えています。こうした状況に伴い、資格取得をめざす学生を支援する「資格支援課」を設置し、万全のサポート体制を整えています。教員免許状取得のために学外実習を行う学生には、資格支援課で実習先を常に確保。実習の質の維持・向上を図るなど、有意義な学びを実現する環境作りをサポートします。
閉じる
取得できる資格一覧
以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。
閉じる
心理学部
心理カウンセリング学科(2020年度情報)
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
社会福祉主事(任用) --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
閉じる
人間学部
人間福祉学科(2020年度情報)
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
社会福祉士 --- 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格
社会福祉主事(任用) --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
介護福祉士 --- 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格
精神保健福祉士 --- 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格
子ども学科(2020年度情報)
幼稚園教諭1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
社会福祉主事(任用) --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
保育士 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
児童教育学科(2020年度情報)
小学校教諭1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(国語)2種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(英語)2種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(社会)2種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
社会福祉主事(任用) --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
閉じる
社会学部
社会情報学科(2020年度情報)
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
社会福祉主事(任用) --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
地域社会学科(2020年度情報)
小学校教諭2種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(社会)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(地理歴史)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
社会福祉主事(任用) --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
閉じる
メディア学部
メディア学科(2020年度情報)
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
社会福祉主事(任用) --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
閉じる
外国語学部
英米語学科(2020年度情報)
小学校教諭2種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(英語)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(英語)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
社会福祉主事(任用) --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
中国語学科(2020年度情報)
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
社会福祉主事(任用) --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
韓国語学科(2020年度情報)
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
社会福祉主事(任用) --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
日本語・日本語教育学科(2020年度情報)
小学校教諭2種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(国語)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(国語)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
社会福祉主事(任用) --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
閉じる
保健医療学部
理学療法学科(2020年度情報)
理学療法士 --- 卒業で受験資格が得られる資格
作業療法学科(2020年度情報)
作業療法士 --- 卒業で受験資格が得られる資格
言語聴覚学科(2020年度情報)
言語聴覚士 --- 卒業で受験資格が得られる資格
閉じる
看護学部
看護学科(2020年度情報)
養護教諭2種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
看護師 --- 卒業で受験資格が得られる資格
保健師 --- 卒業で受験資格が得られる資格
閉じる
キャリア支援
自分の将来に向けて、さまざまな角度からサポートが受けられる
●専門とキャリアA・B/心理・人間・社会・メディア・経営・外国語学部では、学生自らが自分の将来を具体的に描く方法を学ぶ共通科目「専門とキャリアA・B」を開講。講義形式の授業と演習形式のグループワークで実践力を高めるとともに、外部講師を招いて実際の現場情報を知る機会を設けるなど、各学科独自のプログラムを用意しています。
●きめ細かな就職サポート/キャリアセンターを中心にさまざまな就職サポートを展開。キャリアカウンセラーを配置し学生の相談に個別に対応するほか、参考資料や関連書籍も豊富に用意しています。また、合同企業説明会や就職模擬テスト、企業の採用担当者を招いて行う業界研究会など、さまざまな就職ガイダンスを実施し、学生一人ひとりの将来の進路をサポートします。
閉じる