大学トップ
- ここに注目
-
- 一人ひとりが力を伸ばし、成長して飛び立つ
- 豊かな緑に囲まれ、学習に適した環境が整う新宿キャンパスで学ぶ
- 実習用機器がそろうさいたま岩槻キャンパスで医療系の勉強に集中
大学の特色

自己を磨き、社会で活躍する人材になる
本学の建学の精神は、創立者佐藤重遠が示した「主・師・親」です。「主」は社会に対する貢献を、「師」は師とともにひたむきに学ぶ姿勢を、「親」は家族をはじめ自分を支えてくれる人々への感謝の心を表しています。この建学の精神は、絶え間なく変化し、価値観も変容する現代社会で豊かな人間関係を育み、自己を磨き、自立した社会人として生き抜く力を養うという教育の実践基盤を示しています。さらに本学は、「育てて送り出す」ことを社会的使命とする「教育重視型大学」を基本的特色として掲げています。「大学で学んだことを将来にどう生かすか」に常に配慮し、学生一人ひとりの学ぶ意欲を強力にバックアップする支援体制を整えています。
閉じる
8学部16学科を擁する総合大学の多様な学びで実践力・行動力を培う
「育てて送り出す」という使命のもと、“学びを将来にどう生かすか”を前提とした8学部16学科の多彩な学びの場を設置。独自のプログラムで多様に変化する現代社会を生き抜く基盤を築き、学生一人ひとりの力を個性に応じて伸ばしていくことを重視した人材育成を行っています。
閉じる
教育環境

緑に囲まれたキャンパスで充実した学生生活を送る
■新宿キャンパス
「森の学園」と呼ばれる新宿キャンパスは、都心にありながらも豊かな緑に囲まれ、700種を超える敷地内の樹木、屋上の緑化など、キャンパス全体の環境整備を総合的に行っています。また、最新の教育施設、蔵書約28万冊の図書館、ネットカフェ、ラーニングラウンジなど、学習に最適な環境が整っています。
■さいたま岩槻キャンパス
広大な敷地を持つさいたま岩槻キャンパスは、キャンパス全体が緑の中にあり、その恵まれた環境が学びのステージとなります。実学重視の姿勢を貫き、保健医療・看護系の学びに最適な各種実習用機器などがそろった現場さながらの環境で学ぶことができます。そのほかにも、太陽光発電ソーラーシステムや風力発電機の導入、リサイクル対策といった環境への配慮も積極的に行っています。
閉じる
学部
【2020年度入学者対象】
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
基本情報
学費・奨学金
初年度学納金【2020年度入学者対象】
※学納金は年度ごとに改訂される場合があります。
●心理学部 ※2020年4月開設
心理カウンセリング学科/1,370,160円
●人間学部
人間福祉学科/1,370,160円
子ども学科/1,382,160円
児童教育学科/1,382,160円
●社会学部
社会情報学科/1,359,960円
地域社会学科/1,349,760円
●メディア学部
メディア学科/1,418,160円
●経営学部
経営学科/1,352,160円
●外国語学部
英米語学科/1,382,160円
中国語学科/1,382,160円
韓国語学科/1,382,160円
日本語・日本語教育学科/1,382,160円
●保健医療学部
理学療法学科/1,795,370円
作業療法学科/1,795,370円
言語聴覚学科/1,795,370円
●看護学部
看護学科/1,932,500円
多様な奨学金制度で学生の学ぶ意欲をバックアップ
●目白大学予約奨学金
全学部統一入試、一般入試A日程、大学入試センター試験利用入試A日程、大学入試センター試験利用入試外部英語検定試験併用入試の受験者を対象(採用枠100名)とした予約型の奨学金で、年間授業料の半額を最長4年間減免します。
●目白大学入学試験優秀者特別奨学金
一般入試A日程による合格者のうち、成績上位100名に対して入学金(25万円)を免除する制度です。AO入試・推薦入試の合格者も一般入試A日程を受験することで、この制度の対象となります(検定料不要)。
●教育後援「桐光会」奨学金
在学生の保護者を中心に運営されている「桐光会」によって設けられた返済不要の給付式奨学金で、予期せぬ家計状況の急変により、学業の継続が困難になった学生対象の「応急支援奨学金」があります。
※このほかにも、4年次在学生で人物・学業ともに優秀な人に年間授業料の半額相当額を授与する「佐藤重遠奨学金」など独自の制度を設けています。
閉じる
住環境

都心ながら、緑豊かで落ち着いた雰囲気の新宿キャンパス。キャンパスのある中井エリアは、古くから多くの文豪にも愛された閑静な住宅街です。また、保健医療・看護系の学部を設置するさいたま岩槻キャンパスは、広大な敷地に広がる緑が自慢。岩槻駅前は、江戸時代から「人形の町」として栄えた、歴史と文化が息づいています。
閉じる
クラブ・サークル活動

本学では、多くのクラブやサークルが活発に活動を行っています。さまざまな大会やイベントを通じて、目標に向かって努力したことによって得られる達成感や仲間との信頼関係など、多くを学ぶことができます。
体育会系クラブ
男子バスケットボール部、女子バスケットボール部、軟式野球部、男女バレーボール部、バドミントン部、フットサル部、男女硬式テニス同好会、ダンス部、インディアカ部、ソングリーディング同好会 ほか
文化系クラブ
軽音楽部、創作部、フラワーアレンジメント部、映画部、目白大学放送研究会、まちあるき研究会、Joyfull♪(吹奏楽)、Sunny Tone(アカペラ)、ボランティーナ(ボランティア)、オレンジ(手話) ほか
閉じる
大学院・併設の大学
7つの研究科、12専攻を設置。より専門的な知識・技能を身に付ける
学部卒業後、より専門的な知識や技能を習得したい人は大学院への進学も可能です。本大学院では、現代社会の要請に応える7つの研究科で修士課程・博士後期課程を合わせ12専攻を設置。より高度な研究能力と学識を養う学びの場を提供しています。
●国際交流研究科/国際交流専攻(修士課程)
●心理学研究科/現代心理学専攻(修士課程)、臨床心理学専攻(修士課程)、心理学専攻(博士後期課程)
●経営学研究科/経営学専攻(修士課程、博士後期課程)
●生涯福祉研究科/生涯福祉専攻(修士課程)
●言語文化研究科/英語・英語教育専攻(修士課程)、日本語・日本語教育専攻(修士課程)、中国・韓国言語文化専攻(修士課程)
●看護学研究科/看護学専攻(修士課程)
●リハビリテーション学研究科/リハビリテーション学専攻(修士課程)
※看護学研究科のみ国立埼玉病院キャンパスに設置、その他の研究科は新宿キャンパスに設置
閉じる

パンフ・願書
所在地・アクセス
新宿キャンパス
●東京都新宿区中落合4-31-1
心理・人間・社会・メディア・経営・外国語学部、短期大学部、大学院
西武新宿線/都営地下鉄大江戸線「中井」駅下車、徒歩8分。都営地下鉄大江戸線「落合南長崎」駅下車、徒歩10分。東京メトロ東西線「落合」駅下車、徒歩12分
さいたま岩槻キャンパス
●埼玉県さいたま市岩槻区浮谷320
保健医療・看護学部
東武野田線(東武アーバンパークライン)「岩槻」駅東口からバスで12分。埼玉高速鉄道/東京メトロ南北線直通「浦和美園」駅からバスで15分。JR武蔵野線/埼玉高速鉄道「東川口」駅からバスで23分
閉じる
問い合わせ先
住所
〒161-8539
東京都新宿区中落合4-31-1
目白大学入学センター〈新宿キャンパス〉
電話番号
(03)3952-5115
URL
その他
【FAX】(03)5996-3247
閉じる