めじろ

目白大学

私立大学 東京都/埼玉県

目白大学/先輩の学生生活体験記

オープンキャンパスでやりたいことが明確に!

人間学部 子ども学科 4年生 R・Tさん 東京都立芦花高等学校 卒業

※学年は取材時点のものです

学校生活の写真

大学で頑張っている「学び」

将来保育者になるため、座学はもちろん、音楽や身体表現などについて学んでいます。私はピアノの経験がなかったのですが、個人で利用できるピアノ練習室で気軽に練習できることや授業も自分のレベルに合わせてもらえることはとても大きく、結果的に上達することができました。
また、現場で使えるような曲や子供への教え方など、実際に保育園や幼稚園で働いていた経験を持つ先生方から学び、吸収することができます。この学びは将来の自分の仕事に生きると思っています。

この大学に入学して「良かった」と思えること

子ども学科の特別行事である「まみむめめじろ」に参加したくてこの大学に入学しました。実際に参加すると、行事を一から作り上げること自体が保育現場でも役立つようなことばかりで、楽しく活動しながら経験を積むことができました。また、同級生だけでなく先輩や後輩との縦の繋がりも増え、交友関係が広がっています。
私は入試広報学生スタッフ「メジ☆スタ」としてオープンキャンパスで活動しているのですが、メジスタでの活動を通して、学年・学科を超えた交流が増え、大学の良さを再発見することができました。過去にオープンキャンパスに来てくれた高校生がまた自分に会いに来てくれたとき、とてもやりがいを感じます。

後輩へのアドバイス

大学を決める際、自分が一体なにを学びたいのか分からなくなってしまったときには、実際にオープンキャンパスに参加することをオススメします!
その大学の学生の声を聞くことで、得られる情報があると思います。私も実際にオープンキャンパスに行き、志望学科の先輩の話を聞いて、やりたいことが明確になり、目白大学を受験しようと決めました。
「自分のやりたいことをできる大学」を選ぶことが大切だと思います!
目白大学のオープンキャンパスに来てくれた際にはぜひお話しましょう!

オープンキャンパス参加が合格への近道!

子ども学科は幼稚園教諭と保育士、両方目指せます!
公務員試験など、資格に強い目白大学。まずはオープンキャンパスに参加してみよう!

【開催日】※は学園祭と同時開催です。
■新宿キャンパス:4/20(日)、6/8(日)、7/20(日)、8/8(金)、8/9(土)、8/31(日)、※10/18(土)、※10/19(日)、12/7(日)
■さいたま岩槻キャンパス:4/20(日)、6/15(日)、8/9(土)、8/10(日)、8/31(日)、※10/25(土)、※10/26(日)
各学科の説明会に加え、キャンパスツアーや在学生相談、体験コーナーなども実施します。

総合型選抜や学校推薦型選抜での合格を目指す受験生に向けて、合格へのヒントがたくさん詰まっているプログラムもご用意しています。
もちろん高校1・2年生の参加も大歓迎!12月には一般選抜対策講座も開催します。
各日程の詳細や予約は目白大学の受験生応援サイトをご確認ください。検索サイトで「目白大学 受験生応援サイト」と入力してみましょう!

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ