めじろ

目白大学

私立大学 東京都/埼玉県

目白大学/先輩の学生生活体験記

手厚いサポートと留学で、充実の学生生活を送れる

外国語学部 中国語学科 4年生 M・Oさん 千葉県立津田沼高等学校 卒業

※学年は取材時点のものです

学校生活の写真

高校時代の様子

高校2年間はとにかく部活の日々でした。バドミントン部に所属し、毎日練習に励んでいました。3年生では、感染症拡大により学校に行くこともできず1人家で勉強する日が多くとても不安でしたが、3年間通して出会えた友人と楽しく過ごすことができました。
勉強は得意ではありませんでしたが、英検二級に合格することを目標にしていました。毎日少しでも、一問でもいいからリスニングとリーディングは問題を解くことを徹底していました。

大学で頑張っている「学び」

張先生の検定中国語の授業に力を入れています。自分自身、中国語検定二級に合格したいのもありますが、一つの問題から例文を作成してくださるので、どのように使うのか徹底的に理解することができます。授業内では毎週単語の小テストを行います。小テストで満点を取ることはもちろんですが、身につくように毎日復習をしています。四年生のうちに必ず二級に合格します!

この大学に入学して「良かった」と思えること

留学に行けるチャンスがあることです。先生方のサポートも手厚いため安心して行くことができます。私は台湾へ半年間留学へ行きました。
また、なんといっても先生方が中国語が大好きなため熱心に教えてくださいます。
施設設備の面では、8号館がとても綺麗で座る場所もたくさんありお気に入りです。トイレも綺麗です。
綺麗な環境にいるとやる気も上がります!

後輩へのアドバイス

あたたかい先生がたくさんいらっしゃいます。また愉快な先生もたくさんいます。どんなカリキュラムがあるのか、どのような勉強ができるのか確かめて、自分と相性のいい、やりたいことができる大学選びができるといいと思います。貴重な高校生活を楽しんでください。そして勉強も頑張ってください!

オープンキャンパス参加が合格への近道!

基礎から中国語を学び、社会に通用する中国語を身に付けられるのが中国語学科の魅力!
短・長期の留学制度も充実しています。

【開催日】※は学園祭と同時開催です。
■新宿キャンパス:4/20(日)、6/8(日)、7/20(日)、8/8(金)、8/9(土)、8/31(日)、※10/18(土)、※10/19(日)、12/7(日)
■さいたま岩槻キャンパス:4/20(日)、6/15(日)、8/9(土)、8/10(日)、8/31(日)、※10/25(土)、※10/26(日)
各学科の説明会に加え、キャンパスツアーや在学生相談、体験コーナーなども実施します。

総合型選抜や学校推薦型選抜での合格を目指す受験生に向けて、合格へのヒントがたくさん詰まっているプログラムもご用意しています。
もちろん高校1・2年生の参加も大歓迎!12月には一般選抜対策講座も開催します。
各日程の詳細や予約は目白大学の受験生応援サイトをご確認ください。検索サイトで「目白大学 受験生応援サイト」と入力してみましょう!

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ