目白大学/先輩の学生生活体験記
特色ある学科行事がモチベーションにつながっています

※学年は取材時点のものです
学校生活の写真

大学で頑張っている「学び」
私は人間学部子ども学科で、保育士や幼稚園の先生になれるように勉強をしています。元々子どもと触れ合うことが好きで、将来好きなことを職にできたらいいなと思っていたので、専門的な学びを得ることができる目白大学の子ども学科に進学を決め、今は子どもの発達や保育者の心得などを学んでいます。他にも、手遊び歌を学んだり、エプロンで劇をしたりと、実際に子どもの前で使えるものもたくさん学べてとても楽しいです!
この大学に入学して「良かった」と思えること
この学校では、子どもと触れ合える行事が年に2回行われていて、その行事に力を入れているところがこの学校の魅力だと思います。実際に子どもと触れ合う機会があると、やりがいを感じたり、勉強のやる気へと繋がったりします。
また、私は授業がない時間を友達と過ごしているのですが、そういった時にゆっくり出来る場所がたくさんあるので、いつも空調の効いた部屋で過ごすことが出来ます。コンビニもいつも品揃えがよいため、毎日利用しても飽きないです。
後輩へのアドバイス
進路を考えるときに1番大切なことは、自分が好きなこと、将来やりたいことは何か、を優先することだと思います。自分のやりたいことをやれる大学を探すのは難しいと思いますが、オープンキャンパスや学校が主催する行事に参加して学校の雰囲気を見て、ここで4年間学びたい!と目標に出来る学校を見つけられたらとてもいいと思います。受験は辛いこともたくさんあると思いますが、プレッシャーに負けずに頑張ってください!
オープンキャンパス参加が合格への近道!

子ども学科は幼稚園教諭と保育士、両方目指せます!
公務員試験など、資格に強い目白大学。まずはオープンキャンパスに参加してみよう!
【開催日】※は学園祭と同時開催です。
■新宿キャンパス:4/20(日)、6/8(日)、7/20(日)、8/8(金)、8/9(土)、8/31(日)、※10/18(土)、※10/19(日)、12/7(日)
■さいたま岩槻キャンパス:4/20(日)、6/15(日)、8/9(土)、8/10(日)、8/31(日)、※10/25(土)、※10/26(日)
各学科の説明会に加え、キャンパスツアーや在学生相談、体験コーナーなども実施します。
総合型選抜や学校推薦型選抜での合格を目指す受験生に向けて、合格へのヒントがたくさん詰まっているプログラムもご用意しています。
もちろん高校1・2年生の参加も大歓迎!12月には一般選抜対策講座も開催します。
各日程の詳細や予約は目白大学の受験生応援サイトをご確認ください。検索サイトで「目白大学 受験生応援サイト」と入力してみましょう!