城西国際大学/卒業後の進路
医療や薬学の知識を深め、特定分野のスペシャリストに

※掲載内容は取材時のものです
どのように考えてキャリアを選んだか
薬剤師をめざすきっかけとなったのは、大学のオープンキャンパスでした。当初、薬学部に特別な興味はありませんでしたが、薬剤師が医療現場で担っている役割を知り、その重要性に大きな感銘を受けました。薬剤師の役割が自分の性格や価値観に合っていると感じ、薬剤師を志しました。
就職活動ではキャリア形成・就職センターを活用し、業界研究セミナーや履歴書の添削、面接練習など、幅広いサポートを受けられたことが心強かったです。特に面接練習では、本番さながらの環境で回答内容や話し方について具体的なアドバイスをいただき、本番では自信を持って臨むことができました。
キャリア選択のポイント
実務実習で薬剤師の業務を経験し、患者さんやほかの医療従事者と関わることで、チーム医療における薬剤師の重要性を実感しました。
また、研究室での活動を通じて薬学の知識を深める楽しさを知り、自分は知的好奇心の強い人間だと気づきました。
これらの経験から、「患者さんやほか医療従事者と密に関わりながら、自分の能力を伸ばし続けられる環境で働きたい」という思いが明確になり、薬学の知識を生かせる病院への就職を選択しました。
今後の夢・目標
就職予定の病院では、資格取得を積極的に支援しており、多くの薬剤師が挑戦しています。現時点では取得したい資格を絞り切れていませんが、今後薬剤師として働きながら自分の強みを生かせる領域を見つけたいと考えています。まずはジェネラリストとして幅広い知識と経験を積み、5年目以降は特定分野のスペシャリストをめざして、専門性を深めていきたいです。
また、研究活動で学会発表を経験した際、新しい発見を伝える喜びと、他者の発見を聞く刺激を強く感じました。この経験を生かし、就職後も積極的に学会発表に取り組み、医療や薬学の発展に貢献していきます。
〈城西国際大学オープンキャンパス情報〉
千葉東金キャンパス、東京紀尾井町キャンパスにてオープンキャンパスを開催!
オープンキャンパスでは学部教員による学びの説明や体験授業、先輩が案内するキャンパスツアー、気になることが何でも聞ける個別相談会・入試相談会も実施予定です。
詳細は大学Webサイトをチェック!
https://www.jiu.ac.jp/open-campus/