城西国際大学/偏差値・共通テスト得点率(入試難易度)
城西国際大学の偏差値は40~52。
学部ごとの偏差値としては、経営情報学部の偏差値は45~50、福祉総合学部の偏差値は40~47、観光学部の偏差値は44~47、国際人文学部の偏差値は45~50、薬学部の偏差値は45~48、看護学部の偏差値は44~47などとなっている。
共通テスト得点率は39~73%。
各学部・学科や日程方式により偏差値が異なるので、志望学部・学科の偏差値を調べ、志望校決定に役立てよう。
偏差値・入試難易度 情報元:2025年度進研模試3年生・大学入学共通テスト模試・6月
城西国際大学の各学部の偏差値を比較する
城西国際大学の学部・学科ごとの
偏差値・共通テスト得点率を調べる
経営情報学部
城西国際大学経営情報学部の偏差値は45~50です。
城西国際大学経営情報学部の共通テスト得点率は57~66%です。
総合経営学科/東京紀尾井町キャンパス
城西国際大学経営情報学部総合経営学科/東京紀尾井町キャンパスの偏差値は45~49です。
城西国際大学経営情報学部総合経営学科/東京紀尾井町キャンパスの共通テスト得点率は61~66%です。
学部・学科 | 日程方式 | 偏差値 | 共通テスト得点率 |
---|---|---|---|
経営情報 総合経営学科/東京紀尾井町キャンパス | A日程・B日程 | 45 | - |
経営情報 総合経営学科/東京紀尾井町キャンパス | C日程 | 45 | - |
経営情報 総合経営学科/東京紀尾井町キャンパス | 共・第1期 | 49 | 61 |
経営情報 総合経営学科/東京紀尾井町キャンパス | 共・第2期 | 49 | 66 |
総合経営学科/千葉東金キャンパス
城西国際大学経営情報学部総合経営学科/千葉東金キャンパスの偏差値は45~50です。
城西国際大学経営情報学部総合経営学科/千葉東金キャンパスの共通テスト得点率は57~63%です。
学部・学科 | 日程方式 | 偏差値 | 共通テスト得点率 |
---|---|---|---|
経営情報 総合経営学科/千葉東金キャンパス | A日程・B日程 | 45 | - |
経営情報 総合経営学科/千葉東金キャンパス | C日程 | 45 | - |
経営情報 総合経営学科/千葉東金キャンパス | 共・第1期 | 49 | 57 |
経営情報 総合経営学科/千葉東金キャンパス | 共・第2期 | 50 | 63 |
福祉総合学部
城西国際大学福祉総合学部の偏差値は40~47です。
城西国際大学福祉総合学部の共通テスト得点率は52~62%です。
福祉総合学科
城西国際大学福祉総合学部福祉総合学科の偏差値は45~47です。
城西国際大学福祉総合学部福祉総合学科の共通テスト得点率は62%です。
学部・学科 | 日程方式 | 偏差値 | 共通テスト得点率 |
---|---|---|---|
福祉総合 福祉総合学科 | A日程・B日程 | 45 | - |
福祉総合 福祉総合学科 | C日程 | 45 | - |
福祉総合 福祉総合学科 | 共・第1期 | 47 | 62 |
福祉総合 福祉総合学科 | 共・第2期 | 47 | 62 |
理学療法学科
城西国際大学福祉総合学部理学療法学科の偏差値は40~41です。
城西国際大学福祉総合学部理学療法学科の共通テスト得点率は52~55%です。
学部・学科 | 日程方式 | 偏差値 | 共通テスト得点率 |
---|---|---|---|
福祉総合 理学療法学科 | A日程・B日程 | 40 | - |
福祉総合 理学療法学科 | C日程 | 40 | - |
福祉総合 理学療法学科 | 共・第1期 | 41 | 55 |
福祉総合 理学療法学科 | 共・第2期 | 41 | 52 |
観光学部
城西国際大学観光学部の偏差値は44~47です。
城西国際大学観光学部の共通テスト得点率は59~60%です。
観光学科
城西国際大学観光学部観光学科の偏差値は44~47です。
城西国際大学観光学部観光学科の共通テスト得点率は59~60%です。
学部・学科 | 日程方式 | 偏差値 | 共通テスト得点率 |
---|---|---|---|
観光 観光学科 | A日程・B日程 | 44 | - |
観光 観光学科 | C日程 | 44 | - |
観光 観光学科 | 共・第1期 | 47 | 60 |
観光 観光学科 | 共・第2期 | 47 | 59 |
国際人文学部
城西国際大学国際人文学部の偏差値は45~50です。
城西国際大学国際人文学部の共通テスト得点率は59~70%です。
国際文化学科
城西国際大学国際人文学部国際文化学科の偏差値は45~49です。
城西国際大学国際人文学部国際文化学科の共通テスト得点率は59~70%です。
学部・学科 | 日程方式 | 偏差値 | 共通テスト得点率 |
---|---|---|---|
国際人文 国際文化学科 | A日程・B日程 | 45 | - |
国際人文 国際文化学科 | C日程 | 45 | - |
国際人文 国際文化学科 | 共・第1期 | 49 | 59 |
国際人文 国際文化学科 | 共・第2期 | 49 | 70 |
国際交流学科
城西国際大学国際人文学部国際交流学科の偏差値は46~50です。
城西国際大学国際人文学部国際交流学科の共通テスト得点率は61~67%です。
学部・学科 | 日程方式 | 偏差値 | 共通テスト得点率 |
---|---|---|---|
国際人文 国際交流学科 | A日程・B日程 | 46 | - |
国際人文 国際交流学科 | C日程 | 47 | - |
国際人文 国際交流学科 | 共・第1期 | 50 | 61 |
国際人文 国際交流学科 | 共・第2期 | 50 | 67 |
薬学部
城西国際大学薬学部の偏差値は45~48です。
城西国際大学薬学部の共通テスト得点率は39~43%です。
医療薬学科
城西国際大学薬学部医療薬学科の偏差値は45~48です。
城西国際大学薬学部医療薬学科の共通テスト得点率は39~43%です。
学部・学科 | 日程方式 | 偏差値 | 共通テスト得点率 |
---|---|---|---|
薬 医療薬学科 | A日程・B日程 | 45 | - |
薬 医療薬学科 | C日程 | 45 | - |
薬 医療薬学科 | 共・A方式第1期 | 48 | 39 |
薬 医療薬学科 | 共・B方式第2期 | 48 | 43 |
看護学部
城西国際大学看護学部の偏差値は44~47です。
城西国際大学看護学部の共通テスト得点率は62~65%です。
看護学科
城西国際大学看護学部看護学科の偏差値は44~47です。
城西国際大学看護学部看護学科の共通テスト得点率は62~65%です。
学部・学科 | 日程方式 | 偏差値 | 共通テスト得点率 |
---|---|---|---|
看護 看護学科 | A日程・B日程 | 44 | - |
看護 看護学科 | 共・第1期 | 47 | 62 |
看護 看護学科 | 共・第2期 | 47 | 65 |
健康科学
城西国際大学健康科学の偏差値は52です。
メディア学部
城西国際大学メディア学部の偏差値は47~52です。
城西国際大学メディア学部の共通テスト得点率は67~73%です。
メディア情報学科/ニューメディアコース
城西国際大学メディア学部メディア情報学科/ニューメディアコースの偏差値は47~50です。
城西国際大学メディア学部メディア情報学科/ニューメディアコースの共通テスト得点率は67~71%です。
学部・学科 | 日程方式 | 偏差値 | 共通テスト得点率 |
---|---|---|---|
メディア メディア情報学科/ニューメディアコース | A日程・B日程 | 47 | - |
メディア メディア情報学科/ニューメディアコース | C日程 | 47 | - |
メディア メディア情報学科/ニューメディアコース | 共・第1期 | 50 | 67 |
メディア メディア情報学科/ニューメディアコース | 共・第2期 | 50 | 71 |
メディア情報学科/映像芸術コース
城西国際大学メディア学部メディア情報学科/映像芸術コースの偏差値は47~52です。
城西国際大学メディア学部メディア情報学科/映像芸術コースの共通テスト得点率は70~73%です。
学部・学科 | 日程方式 | 偏差値 | 共通テスト得点率 |
---|---|---|---|
メディア メディア情報学科/映像芸術コース | A日程・B日程 | 47 | - |
メディア メディア情報学科/映像芸術コース | C日程 | 48 | - |
メディア メディア情報学科/映像芸術コース | 共・第1期 | 52 | 70 |
メディア メディア情報学科/映像芸術コース | 共・第2期 | 52 | 73 |
- ※ 掲載している偏差値・共通テスト得点率は、2025年度進研模試3年生・大学入学共通テスト模試・6月のB判定値(合格可能性60%以上80%未満)の偏差値・共通テスト得点率です。
- ※ B判定値は、過去の入試結果等からベネッセが予想したものであり、各学校の教育内容、社会的地位を示すものではありません。
- ※ 募集単位の変更などにより、偏差値・共通テスト得点率が表示されないことや、過去に実施した模試の偏差値・共通テスト得点率が表示される場合があります。
- ※ 4月実施「進研模試 総合学力記述模試・4月」と7月実施「進研模試 総合学力記述模試・7月」では、国公立大学、共通テスト利用私立大学、共通テスト利用短期大学の各大学が設定した共通テストで課される教科・科目と個別学力検査で課される教科・科目で集計した、【記述総合集計】の判定値を掲載しています。