じょうさいこくさい

城西国際大学

私立大学 千葉県/東京都

城西国際大学/卒業後の進路

ITの力で社会を支えるシステム開発者へ

顔写真
卒業後の進路:システムエンジニア 経営情報学部 総合経営学科 4年 原葵さん 東京都・私立高校 卒業

※掲載内容は取材時のものです

どのように考えてキャリアを選んだか

高校時代のパソコン教室でのアルバイトを通じ、作成物の動作確認や教材化に対する反応をもらうことで達成感を得た経験から、システム開発に興味を持ちました。大学では講義や資格勉強を通じて専門知識を深め、自分のスキルを最大限に生かせる場としてIT業界をめざすようになりました。
就職活動では、大学主催の会社説明会に参加したり、キャリア形成・就職センターでオンライン・対面両方の面接対策を受けました。特にオンライン面接対策では、背景や顔の明るさ、視線の向け方といった細部まで丁寧に指導していただき、本番では自信を持って臨むことができました。これらのサポートにより、就職活動を万全な状態で進めることができ、第一志望のIT企業から内定をいただくことができました。

キャリア選択のポイント

大学在学中は、ITに関するブログ活動を通じて情報発信の楽しさと、知識の深まりを実感しました。技術を調べて試し、わかりやすく説明する過程で、知識の定着や新たな発見がありました。
また、パソコン教室でのプログラミング講座のアルバイト経験も進路決定に大きく影響しました。作成したプログラムが期待通りに動作し、感謝の言葉をもらえたときの達成感が強く印象に残っており、システム開発を通じて他者の役に立つことに大きなやりがいを感じました。
さらに、資格取得をめざし、IT分野の知識を身に付けることで、自分の成長を実感しました。これらの経験を生かし、社会に貢献できるエンジニアとして成長したいと考え、システム開発を行う企業を選びました。

今後の夢・目標

就職後に実現したいのは、社会に貢献できるシステムを開発し、多くの人々の生活を支えるサービスを提供することです。ブログ活動やアルバイト経験で培った「わかりやすく伝える力」や「問題解決への探求心」を生かし、ユーザーにとって使いやすいシステムを開発したいと考えています。
さらに、チームメンバーと協力しながらプロジェクトを進める力も身に付け、将来的には技術のスペシャリストとして活躍することをめざしています。新しい技術への好奇心を持ち続け、常に成長し続けることで、社会や企業にとって価値のあるエンジニアになりたいです。
最終的な目標は、自分が関わったシステムやサービスが多くの人々に利用され、日常生活を支える一助となることです。また、自身の知識やノウハウを多くの人に伝え、より広い形で社会貢献を果たしたいと考えています。

〈城西国際大学オープンキャンパス情報〉

千葉東金キャンパス、東京紀尾井町キャンパスにてオープンキャンパスを開催!
オープンキャンパスでは学部教員による学びの説明や体験授業、先輩が案内するキャンパスツアー、気になることが何でも聞ける個別相談会・入試相談会も実施予定です。
詳細は大学Webサイトをチェック!
https://www.jiu.ac.jp/open-campus/

志望校リストに追加

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

城西国際大学の卒業後の進路TOPに戻る

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ