ちばけいざい

千葉経済大学

私立大学 千葉県

千葉経済大学/就職・資格・進路

就職状況

卒業生の主な就職先

経済学部/経済学科

千葉銀行、京葉銀行、千葉信用金庫、巣鴨信用金庫、朝日信用金庫、小松川信用金庫、ちぱぎん証券、新日本建設、セキスイハイム東北、THK、サミット製油、大和冷凍機、東京めいらく、東京急行電鉄、東日本旅客鉄道、JFE商事鉄鋼建材、AOKI、イオンリテール、カインズ、スズキ自動車千葉、千葉トヨタ自動車、千葉薬品、トヨタカローラ千葉、マツモトキヨシ、リコー販売、明和地所、相田化学工場、日本総研、千葉県庁、君津市役所、那須塩原市役所、東京消防庁、千葉市消防庁、警視庁、千葉県警察本部、小学校教諭  ほか

経済学部/経営学科

三井住友銀行、千葉銀行、千葉興業銀行、茨城銀行、千葉信用金庫、銚子信用金庫、スターツ証券、丸福証券、住友林業ホームサービス、ミサワホーム北日本、ホシザキ関東、日本食研、東京地下鉄、青山商事、イトーヨーカ堂、コナ力、千業スバル自動車、千業トヨペット、東京インテリア、富士ゼロックス東京、ユアサ・フナショク、レオパレス21、綜合警備保障、ライフランド、ニッポンレンタカー千葉、鴨川市役所、警視庁、干集県警察本部、市原市消防本部、山武群市農業協同組合、郵便事業、税理士事務所 ほか

取得できる資格

教職課程、学芸員課程、図書館司書課程による免許や資格の取得と、短期大学部との単位互換制度

教職課程は、高校1種(公民)、中学1種(社会)の免許状ほか、短期大学部こども学科の科目等履修により小学校2種および幼稚園2種の免許状取得も可能です。
学芸員課程は、学芸員の国家資格を卒業と同時に取得できます。経済学部でありながら学芸員資格が取得できることに惹かれ、入学する学生も少なくありません。
また、短期大学部の図書館司書課程を履修すると、卒業と同時に図書館司書資格を取得できます。
さらには、短期大学部との単位互換制度により、幅広い教養科目を履修し、資格取得につなげることも可能です。

キャリア支援

4年間を通じ就職活動支援を実践

1年次から3年次まで実践的なキャリア支援科目を必履修として設置し、就職活動が始まるまでに必要な知識とスキルを身につけることができます。
「キャリア・デザイン」 自分を知り、人生・職業・学生生活を設計する。
「キャリア・アップI」 企業の採用試験で出題されるSPIおよび一般常識テストに対する習熟度を高める。
「インターンシップ」 実際の就業体験により、現場を知り、就職への意識を高める「キャリア・アップII」 自己PR、グループ・ディスカッション、履歴書の書き方、論作文対策、面接対策などの就職活動に必要な実践的なスキルを身につける。

〈授業以外の就職支援プログラムの充実〉
○リアル体験型業界研究セミナー
企業を訪問し、人事担当者による講習や模擬面接を実施
○学内会社説明会
年間を通じ約100社の企業が大学で説明会を実施
○就職活動スタートアップセミナー/保護者向けセミナー
早期から将来について意識し就職活動の準備を促す。保護者にも就職の理解、協力を促します

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ