千葉工業大学/私のイチオシ
自分で作ったプログラミングは達成感が嬉しい!

未来変革科学部 経営デザイン科学科 1年
立石光里さん
千葉県立土気高校 卒業
※掲載内容は取材時のものです
夢中になったきっかけ
私がこの学部をめざしたのは、高校3年生の時に授業で日本の経済について学んだからです。もともと投資や株に興味があり、「もっとこの分野について幅広く学んでみたい」と思い、授業を聞くうちに自分は商品開発やマネジメントに興味があることに気づきました。大学には私の学びたい分野がたくさんあり、高校での勉強よりもさらに幅広く、深く学んでいます。
この学問のココがおもしろい!
必修の授業でプログラミングがあります。最初は「経営にプログラミングは必要なのだろうか」と思っていました。しかしデータ分析、Webサイトやアプリの開発、事務作業の自動化などさまざまなことに応用できることを知り、しかも自分で一から作れることに面白さを感じるようになりました。
キャンパスのお気に入りスポット
私のおすすめは、学食とラウンジです!学食は安くて量もあり、とても美味しいです。学食ではご飯を食べる以外にも友達と勉強やお話をしたり、グループワークの作業をすることもあります。お昼どきは混雑しますが、席がたくさんあるのでお気に入りの場所で過ごしています。
校舎の8階にあるラウンジは、眺めがよくお気に入りのスペースです。ソファーや机がたくさんあり、授業がないときには休憩をとったり、友達と勉強をして過ごしています。