千葉工業大学/大学トップ
ここに注目!
- 工科系単科大学で最も歴史ある私立工業大学で最先端の技術を修得
- 学びの環境が整う新習志野キャンパスで基礎を固める
- 都心に近く駅前の津田沼キャンパスで最先端の設備を使って学ぶ
大学の特色
現存する国内最古の私立工業大学でグローバル社会を生き抜くための力と技術力を培う
千葉工業大学は、2022年に創立80周年を迎えた、工科系単科大学の中で最も長い歴史を有する大学です。欧米先進国に負けない工学教育を行う大学をつくり、日本だけではなくアジア全体の工業力を高めようという使命を持って創立されました。本学の設立趣意書には、「燃える愛国心と広く世界に知識を求める好学心とを兼備し、国家のみならずアジアを背負い世界文化に尽力する人物を養成する」と書かれています。この理想は「世界文化に技術で貢献する」という建学の精神として今日まで脈々と生き続けてきました。そして今では、工科系単科大学で最も長い歴史を有する私立工業大学として確固たる地位を築いています。
また本学は、日本の大学としていち早く約40年前から海外の著名大学との交流を盛んに行ってきました。この伝統を生かし、英語による授業やネイティブスピーカーといつでも会話ができるグローバルラウンジ、キャンパス内にある学生寮での海外の学生との交流など、キャンパスにいながら世界を身近に感じることができる空間が形成されています。創立以来常に世界と向き合い、人々のネットワークを築いてきた本学で、国際社会を生き抜くための力と友情を培ってください。
学内企業説明会には約950社の企業が参加するため希望の就職が実現できる
本学では、それぞれ希望に沿った職業に就けるよう、就職や資格につながる多彩な支援プログラムを設けています。特に、学内企業説明会や就職に向けた各種の講演会、企業セミナー、卒業生を招いて話を聞くOBOG懇談会など、就職関連のイベントが充実。支援講座は年間約1800回行われたほか、学内企業説明会は年間約100回開催(2023年実績)、約950社が参加しました。また1年次からキャリア教育を必修化し、自分に向いている仕事や自分が何をしたいのか考える機会を多く設けています。
アドミッションポリシー
千葉工業大学が求める学生
本学の建学の精神及び教育目標等に示す教育基本理念を理解し、本学の教育研究に強い関心を持ち、自らを向上させ技術者としての知識を身につけようとする意欲あふれる学生、高度な専門知識と豊かな教養を兼ね備えた技術者に成長できる資質を持った学生を求めています。
上記に賛同し、本学への入学を志望する人は、高等学校等において以下の能力等を身につけておくことが望まれます。
1.高等学校段階における基礎的な学力(数学・英語・理科・国語)が身についているか
2.基礎的な知識を持ち、課題を解決するための思考力・判断力・表現力はあるか
3.主体的に学習に取り組み、最後まで粘り強く達成する姿勢があるか
教育環境
先端技術を体感できる、東京スカイツリータウン(R)キャンパス
東京スカイツリータウン(R)の8階にあり、研究活動を通じて生まれた先端技術を応用した数々の体験型アトラクションを設置。ロボット技術や人工知能、惑星探査プロジェクトまで、最先端の科学技術を、一般公開しています。
駅が目の前という抜群にアクセスのよい「津田沼キャンパス」の充実した施設で学びを深める
駅を出てまず目に飛び込んでくる高層の校舎は、1号館と2号館のツインタワーです。1号館・2号館とも地上20階、高さ約100メートルで、20階の展望ホールからは東京スカイツリー(R)などの絶景を見ることができます。それぞれ各学科の研究室や実験室、約600人収容できる大教室を設置しています。ほかにもコンピュータ演習室や図書館、自由にものづくりができる工作センターなど、研究活動と学生生活を支援する施設・設備が充実しています。
1・2年次が学ぶ「新習志野キャンパス」では、リフレッシュできる施設も充実
幕張新都心にほど近い新習志野キャンパスには、広々とした敷地内に学びはもちろん、余暇の時間も充実させる設備が数多く配置されています。正門から正面に見える地上8階、高さ約43メートルの12号館には、東京湾や富士山が展望できるラウンジを備えた学生ホールがあります。そのほか、学生談話室、学生自由工作室、アスレチックジム、スカッシュコート、ミニバスケットやフリークライミングを楽しめるスペースや本格的なフットサル場・野球場・テニスコートなどがあり、学生たちに活用されています。
学部
【2024年度入学者対象】
学科ごとの偏差値を確認してみよう
基本情報
学費・奨学金
初年度納入金【2024年度入学者対象】
●全学部・全学科
合計 1,674,500円
(内訳)
入学金(入学時のみ)/250,000円
授業料(年額)※2回分納可/1,390,000円(2年次以降、授業料が毎年50,000円増となります)
学生共済会費、PPA会費、同窓会費/34,500円
多彩な各種奨学金
本学では、学生の「学びたい」意欲に応えるため、さまざまな奨学金制度を用意しています。大学独自の奨学金のほかにも、国や地方自治体、民間の奨学金制度も利用可能です。詳しい内容は大学パンフレットでご確認ください。
〈給付型(返済義務なし)〉
●千葉工業大学 経済的支援奨学金
給付額:授業料相当額を限度とし、授業料に充当
採用人数:30名程度
対象:学部3年次以降または大学院2年次以降の在学生で、経済的困窮により修学の継続が困難になった者
●千葉工業大学 家計急変奨学金
給付額:授業料相当額を限度とし、授業料に充当
採用人数:必要に応じて15名程度
対象:家計急変によって修学の継続が困難になった者
●千葉工業大学 災害見舞奨学金
給付額:20万円を限度
採用人数:必要に応じて採用
対象:居住家屋が火災、風水害、地震等で被災した者
●日本学生支援機構(給付型)
経済的理由で修学に困難がある優秀な学生に対して奨学金を支給します。対象者は最大で年額約700,000円の授業料の免除・減額を受けることができます(要別途申請)。
給付額(月額)
・第I区分 自宅通学:38,300円(42,500円) 自宅外通学:75,800円
・第II区分 自宅通学:25,600円 (28,400円)自宅外通学:50,600円
・第III区分 自宅通学:12,800円(14,200円) 自宅外通学:25,300円
※生活保護世帯で自宅から通学する人、および児童養護施設から通学する人は()内の金額となります。
〈貸与型(返済義務あり)〉
●千葉工業大学 学生共済会学生納付金貸与
学費支弁者が死亡・生別・失職あるいは病気や災害により高額出費があった場合に学費の一部を貸与します。
貸与額:原則として当該学年次の学費相当額の2分の1
●日本学生支援機構(貸与型)
経済的理由で修学に困難がある優秀な学生に対して奨学金を貸与します。
貸与額(月額)
・第一種奨学金(無利子)/自宅通学:20,000円、30,000円、40,000円、54,000円から選択
・第一種奨学金(無利子)/自宅外通学:20,000円、30,000円、40,000円、50,000円、64,000円から選択
・第二種奨学金(有利子):20,000円~120,000円から10,000円単位で選択
留学
※ご紹介している留学プログラムは中止・変更になる可能性があります。
「留学人数」、「大学独自の奨学金制度の有無」などについては、過年度の実績を掲載している場合がありますので、詳細は、各大学の公式ホームページ等でご確認をお願いいたします。
過去の留学実績(調査年度:2024年)
昨年度または一昨年度の留学実績
【留学期間別の留学人数】
1か月未満 25人
1か月以上3か月未満 0人
3か月以上6か月未満0人
6か月以上1年未満1人
1年以上0人
単位認定、奨学金
【単位認定プログラム数】3
【大学独自の奨学金】ある
【奨学金給付人数】21~40人
【奨学金給付金額総額】500万円未満
※各大学の留学実績や単位認定、奨学金などについては、大学発表の資料でもご確認ください。
夏期英語研修(カリフォルニア大学アーバイン校)
【留学先】アメリカ・カリフォルニア州
【留学先海外大学、語学学校名】カリフォルニア大学アーバイン校
【留学先での学習言語】英語
【留学期間】1か月未満
【対象人数】15名
【留学開始時期】申請時期による
【奨学金】ある
【単位認定】する
【応募資格】TOEIC(400点以上目安)
【問い合わせ先】
部署:教学センター国際交流担当
電話番号:0474780245
夏期海外インターンシップ(ベトナム)
【留学先】ベトナム
【留学先海外大学、語学学校名】FPT大学
【留学先での学習言語】英語
【留学期間】1か月未満
【対象人数】10名前後
【留学開始時期】申請時期による
【奨学金】ある
【単位認定】する
【応募資格】TOEIC(400点以上目安)
【問い合わせ先】
部署:教学センター国際交流担当
電話番号:0474780245
モンゴルサマースクールインターンシップ
【留学先】モンゴル
【留学先海外大学、語学学校名】新モンゴル小中高一貫学校
【留学先での学習言語】日本語が中心となるが、モンゴル語や英語も多少は使用する可能性がある。
【留学期間】1か月未満
【対象人数】10名程度(他大学含む)
【留学開始時期】申請時期による
【奨学金】ある
【単位認定】する
【問い合わせ先】
部署:教学センター国際交流担当
電話番号:0474780245
住環境
新習志野・津田沼の両キャンパスとも、駅にほど近い便利な立地。周辺には、学生向けのマンションから比較的家賃の安いアパート、下宿・間借りなど、さまざまなタイプの物件があり生活環境も整っています。新習志野キャンパス内には男子寮、女子寮も設置。共に個室でエアコン・無線LANなどが完備されています。
クラブ・サークル活動
本学の体育会には、個人から団体まで、多彩な競技内容の36団体が所属。文化会も、理工系専門分野から芸術・趣味系まで、幅広いジャンルの33団体が活動しています。同じ目標や趣味を持つ仲間と共に、好きなことをとことん追求して感動し合いましょう!
体育会系クラブ
[部]
合氣道部、ウィンドサーフィン部、空手道部、弓道部、剣道部、航空部、硬式庭球部、硬式野球部、ゴルフ部、サイクリング部、サッカー部、山岳部、自動車部、射撃部、少林寺拳法部、躰道部、卓球部、軟式庭球部、二輪部、バスケットボール部、バドミントン部、バレーボール部、ハンドボール部、フォークダンス部、よさこいソーラン風神部、ラグビー部、陸上競技部
[同好会]
サバイバルゲーム同好会、柔道同好会、水泳同好会、スキューバダイビング同好会、第二テニス同好会
[愛好会]
ビーチバレーボール愛好会、フットサル愛好会、フライングディスク愛好会、ワンダーフォーゲル愛好会
文化系クラブ
[部]
囲碁部、環境科学研究会、ギタークラブ、演劇部、航空工学研究会、茶道部、写真部、書道倶楽部、吹奏楽部、精密ロボット工学研究会、総合工学研究会、ソフトメディア研究会、TRPG研究会、鉄道倶楽部、電気研究部、電子工学研究会、天文研究部、動画制作部、陶芸研究会、東洋学術研究会、美術部、フィッシャークラブ、フォークソング研究会、フォトクラブ、放送研究部、マンガ研究会、民俗音楽研究会
[同好会]
軽音楽部、手芸倶楽部、将棋倶楽部、ゲームサークル
[愛好会]
自動車工学研究会、ハワイアンクラブ
大学院・併設の大学
高度な専門知識を基に実践的な行動力と創造力を兼ね備えた高度専門技術者、研究者を養成
【修士課程】
●工学研究科/機械工学専攻、機械電子創成工学専攻、先端材料工学専攻、電気電子工学専攻、情報通信システム工学専攻、応用化学専攻
●創造工学研究科/建築学専攻、都市環境工学専攻、デザイン科学専攻
●先進工学研究科/未来ロボティクス専攻、生命科学専攻、知能メディア工学専攻
●情報科学研究科/情報科学専攻
●社会システム科学研究科/マネジメント工学専攻
【博士後期課程】
●工学研究科/工学専攻
●情報科学研究科/情報科学専攻
●社会システム科学研究科/マネジメント工学専攻
パンフ・願書
本学をよく知るには、「大学案内」や「受験ガイド」を取り寄せましょう。学部・学科ごとの詳しいカリキュラム、在学生の体験談や、卒業生の社会での活躍、キャンパスライフや入試についてなど知りたい情報が載っています!
教員数・学生総数
教員数
教授187人、准教授57人、講師248人、助教24人
*2024年07月収集情報
学生総数
9478人
*2023年5月1日現在
新入生総数
2372人
*2024年07月収集情報
その他の特色・学生支援制度
奨学金 | 奨学金 | 単位互換 | 大学院 | 学生寮 | 部活動・同好会 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
給付 | 貸与 | 留学制度 | 学内 | 学外 | 修士 | 博士 | 男子 | 女子 | 文科系 | 体育会系 | 同好会 |
○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 約36 | 約36 | - |
所在地・アクセス
津田沼キャンパス
●千葉県習志野市津田沼2-17-1
JR総武線「津田沼」駅南口駅前(「東京」駅から快速で28分)/新京成線「新津田沼」駅徒歩3分/京成本線「京成津田沼」駅徒歩10分(「京成上野」駅から快速で38分)
新習志野キャンパス
●千葉県習志野市芝園2-1-1
JR京葉線「新習志野」駅南口徒歩6分(「東京」駅から31分)/JR総武線「津田沼」駅南口下車、京成バス「新習志野駅行き」で「千葉工業大学入口」(所要時間約15分)下車徒歩3分
東京スカイツリータウン(R)キャンパス
●東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン(R)8階
東武スカイツリーライン、東京メトロ半蔵門線、都営浅草線、京成押上線「押上(スカイツリー前)」駅下車徒歩1分
問い合わせ先
住所
千葉県習志野市津田沼2-17-1
入試広報部
電話番号
(047)478-0222(ダイヤルイン)
URL
その他
【FAX】(047)478-3344
【Facebook】https://www.facebook.com/ChibaInstituteOfTechnology
【X(旧Twitter)】https://twitter.com/chibakoudai_cit
千葉工業大学についてのよくある質問
総合型選抜や学校推薦型選抜の面接ではどんなことを聞かれるのですか?
なぜ千葉工業大学の○○学科を志望したのか、将来の夢は何か、夢をかなえるため何がしたいのかなどです。詳細はこちら
大学の勉強についていけるかどうか不安ですが、大丈夫ですか?
目的意識を持って自ら学ぶ姿勢を早い段階で身に付けましょう。詳細はこちら