きょうりつじょし

共立女子大学

私立大学 東京都

共立女子大学/卒業後の進路

大学で学んだ「不便を便利にするデザイン」を仕事に活かしたい

顔写真
卒業後の進路:住宅リフォーム業界 建築・デザイン学部(旧・家政学部)建築・デザイン学科 デザインコース 4年 登坂美里さん 東京都・トキワ松学園高校 卒業

※掲載内容は取材時のものです

どのように考えてキャリアを選んだか

高校生の頃、デザインやモノづくりの勉強をしたいと考えて進学先を探していたところ、建築からデザインまで幅広いコースがある共立女子短期大学に魅力を感じ志望しました。そして入学して2年間の学びの中、もっとプロダクトデザイン分野を深く学びたいと考え、共立女子大学の3年次に建築・デザイン学部へ編入学しました。「誰かのためのデザイン、不便を便利にするデザイン」を意識しながら制作していくうちに、モノをつくるだけではなく、人とつながることができる仕事をしたいと思うようになりました。
リフォーム関連の会社に興味を抱いたのは、自宅のリフォームをきかっけに、自分も相手の立場に立って提案する仕事がしたいと考えたからです。そこでキャリア支援グループなどで就職実績のある会社名を調べ、その中で特に興味がある会社の情報を収集。3年次の夏休みにある会社の1日インターンに参加したことをきっかけに、その後エントリーから面接に進み、内定をいただくことができました。

キャリア選択のポイント

暮らしの中で不便な部分を改良し、便利で快適にすることができるところに住宅リフォームの魅力を感じました。プロダクトデザインを学ぶ中で大切にしていた「不便を便利にするデザイン」という言葉に通じるものがあると思います。
就職先の1日インターンシップで取り組んだ課題は、設定された条件に合わせてマンションのリフォームを提案する、というものでした。何を優先してリフォームをするか、グループで意見やアイディアを出し合い、それを企画書として発表しました。この経験が、リフォーム事業を将来の仕事にする決め手になったと思います。

今後の夢・目標

就職先の会社では、個人向けのマンションリフォームのほか、商業・事業用施設のリノベーションまで幅広い業務に携わることができます。どの部署に配属されるかはまだわかりませんが、住まいのリフォームでは、毎日の暮らしをより心地よいものに変えるために、お客様に寄り添う姿勢を大切にしていきたいです。また、施設のリノベーション関連であれば、未来に向けた空間の提案ができるようになりたいと思っています。資格取得のサポート制度が充実している会社なので、入社後も学びを深めて資格の取得を目標にしたいと思います。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ