國學院大學/志望理由
人づくりのプロとして生徒の可能性を広げる方法を学べる

人間開発学部 健康体育学科 2年
加藤衛さん
神奈川県・横浜隼人高校 卒業
※掲載内容は取材時のものです
興味を持ったきっかけ
教員をめざそうと思ったきっかけは、中学生の時にお世話になった体育の先生に憧れを抱いたからです。小学校から大学まで、多くの先生方に支えられて成長してきましたが、特に中学校の体育の先生からは、周囲への気遣いを大切にする姿勢を教えていただきました。私もその先生のように、生徒たちの人生によい影響を与えられたらと思い、教員をめざすようになりました。
この大学を選んだ理由
國學院大學では、3年次の教育実習に先駆けて、2年次の教育インターンシップで教育現場が体験できる点に魅力を感じました。授業では、体育・健康・スポーツの原理・原則やスポーツ心理学などを、幅広く学ぶことができ、さらに教育インターンシップでは、授業で学んだことを基に、教育現場を経験することができます。この経験を通じて、教員をめざすにあたって自分自身に必要なことが明確になり、大学での学びにも生かされています。
また、運動が苦手な生徒にも楽しさを伝えられる保健体育教員をめざしている私にとって「運動技能未開発者への指導」に重点を置いた國學院大學のカリキュラムは理想的でした。
社会との関わり
教員に必要な知識を学ぶ過程で「指導者」としてのあり方について考える機会があります。職種を問わず、社会人生活の中で他者に物事を教える場面は少なくありません。そのため、人間の潜在能力や才能を「弾ける」「拓く」「拡がる」ように引き出し、その人らしく生きる「人間力」を育む方法を、大学での学びを通して修得し、人づくりのプロとして成長したいと考えています。