上智大学/注目情報
上智大学の注目情報
合格のチャンスが広がる3つの一般選抜方式
本学では、2021年度一般選抜から従来の一般入試制度を変更し、[1]TEAPスコア利用型(全学統一日程入試)、[2]学部学科試験・共通テスト併用型、[3]共通テスト利用型の3方式にて入学者選抜を実施しています。自分に合った方式を選んで、受験することが可能です。
閉じる
[1]TEAPスコア利用型(全学統一日程入試)
<事前に受験したTEAPまたはTEAP CBTのスコアと、本学独自の教科・科目試験の結果で、総合的に合否判定を行う選抜方式>
本学独自の英語試験は行わず、代替としてTEAPまたはTEAP CBTのスコアを合否判定に利用します。
閉じる
[2]学部学科試験・共通テスト併用型
<大学入学共通テスト(任意提出した外国語外部検定試験結果を含む)と、本学独自の学部学科試験結果で、総合的に合否判定を行う選抜方式>
学部学科試験は、記述式を含む学部学科への適性を問う出題とし、文章理解力、論理的思考力、表現力などを総合的に測定します。
閉じる
[3]共通テスト利用型
<大学入学共通テストのみで合否判定を行う選抜方式>
外国語外部検定試験結果の提出は基本的に不要とします。ただし、CEFRレベルB2以上の外国語外部検定試験結果を提出した場合は、大学入学共通テストの外国語において、みなし得点として利用可能。また合否判定には、大学入学共通テストの外国語の得点と、みなし得点のいずれか高得点を採用します。
閉じる
大学についてもっと知りたい!
学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!