上智大学/就職・資格・進路
就職状況
卒業生の主な就職先(2019~2023年度卒業生実績)
神学部
萩光塩学院中学・高等学校、国際協力銀行、オリエンタルランド、カトリック中央協議会 聖ヨゼフ学園、大日本印刷、東京海上日動火災保険、日本航空、NHK、野村証券、KDDI、SMBC信託銀行、サントリーホールディングス、三越伊勢丹、講談社、伊藤園、雙葉小学校、日本出版販売、富士通 など
文学部
三菱UFJ銀行、楽天グループ、全日本空輸、博報堂、東京海上日動火災保険、TOPPAN、日本生命保険、アクセンチュア、日本経済新聞社、日本IBM、日本航空、明治安田生命保険、KDDI、みずほフィナンシャルグループ、NTTデータ、ニトリ、サイバーエージェント、読売新聞東京本社 など
総合人間科学部
東京医科歯科大学病院、虎の門病院、国立がん研究センター中央病院、東京海上日動火災保険、NTTデータ、LITALICO、パーソルキャリア、アマゾンジャパン、慶應義塾大学病院、東京大学医学部附属病院、三井不動産リアルティ、全日本空輸、横浜市(公務員)、杉並区(公務員)、ベネッセコーポレーション など
法学部
東京海上日動火災保険、日本生命保険、楽天グループ、NTTデータ、アクセンチュア、三菱UFJ銀行、みずほフィナンシャルグループ、東京都、日本銀行、SMBC日興証券、三井住友信託銀行、JR東日本、野村証券、日立製作所、日本IBM、あいおいニッセイ同和損害保険、アビームコンサルティング、三井住友銀行 など
経済学部
三井物産、東京海上日動火災保険、アクセンチュア、NTTデータ、三井住友信託銀行、大和証券、アビームコンサルティング、三井住友銀行、日本IBM、NTTドコモ、リクルート、三菱UFJ信託銀行、デロイトトーマツコンサルティング、みずほフィナンシャルグループ、りそなグループ、楽天グループ、野村総合研究所、日本生命保険、富士通、みずほ証券 など
外国語学部
日本ロレアル、日本IBM、PwCコンサルティング、KDDI、三菱UFJ銀行、全日本空輸、SMBC日興証券、富士フイルム、丸紅、三井住友海上火災保険、日本航空、外務省、ホンダ、アビームコンサルティング、アンダーソン・毛利・友常法律事務所、スズキ、ダイキン工業、伊藤忠商事、西村あさひ法律事務所 など
総合グローバル学部
アクセンチュア、楽天グループ、三井住友銀行、KDDI、日立製作所、国際協力機構、伊藤忠商事、NTTデータ、全日本空輸、日本航空、日本通運、石油開発資源、アマゾンジャパン、リクルート、電通、博報堂/博報堂DYメディアパートナーズ、農林水産省、ファーストリテイリング など
国際教養学部
日本貿易振興機構、BNPパリバ証券、アクセンチュア、アマゾンジャパン、ロバート・ウォルターズ・ジャパン、デロイトトーマツコンサルティング、日本航空、ユニリーバ・ジャパン・ホールディングス、ランスタッド、セールスフォース・ジャパン、ゴールドマンサックス、P&Gジャパン、富士通、KPMGコンサルティング、PwCコンサルティング/PwCアドバイザリー、コーエーテクモホールディングス など
理工学部
日立製作所、NTTデータ、キーエンス、富士通、KDDI、NTTドコモ、トヨタ自動車、NEC、三菱電機、アクセンチュア、日立システムズ、みずほフィナンシャルグループ、日本総合研究所、野村総合研究所、日本IBM、TIS、ソフトバンク、伊藤忠テクノソリューションズ、三菱UFJ銀行、日本航空 など
取得できる資格

課程センターのバックアップで資格取得をめざす

将来の選択肢の一つとして、資格の取得は重要なもの。資格を必要とする専門職に就くためには、1・2年次のうちからしっかりと意識を持ち、取り組むことが大切です。本学では、課程センターという専門の部門で、教員免許状の取得と学芸員単位修得を全力でサポートします。自分の適性を見極め、専門的で実践的な能力を開発して、意欲と奉仕の精神に満ちた社会人として活躍できるよう、資格取得をめざしてください。
取得できる資格一覧
以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。
神学部
神学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(社会)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(公民)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
文学部
哲学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(社会)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(公民)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
史学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(社会)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(地理歴史)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(公民)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
国文学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(国語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(国語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
英文学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
ドイツ文学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
フランス文学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
新聞学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
高等学校教諭(公民)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
総合人間科学部
教育学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(社会)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(地理歴史)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(公民)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
心理学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
高等学校教諭(公民)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
高等学校教諭(公民)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
高等学校教諭(公民)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(福祉)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉士 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
看護学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
養護教諭1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
看護師 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
保健師 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
法学部
法律学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
国際関係法学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
地球環境法学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
経済学部
経済学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
高等学校教諭(公民)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(商業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
経営学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
高等学校教諭(商業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
外国語学部
英語学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
ドイツ語学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
フランス語学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
イスパニア語学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
ロシア語学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
ポルトガル語学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
総合グローバル学部
総合グローバル学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(社会)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(公民)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
国際教養学部
国際教養学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
理工学部
物質生命理工学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
機能創造理工学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
中学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(工業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
情報理工学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(情報)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
キャリア支援

マスコミ、公務員、教員など、希望進路別の特別講座も実施されている、キャリアセンターのさまざまなプログラムで、未来の自分をつくる

本学キャリアセンターでは、4年間を通して磨いた能力と適性を最大限に生かせるよう、1年次から4年次まで参加できる、さまざまなプログラムを提供。企業社会や産業構造を客観的に分析したり、企業担当者を大学に招き説明会を行います。また、就職活動をどのように進めればよいかわからない学生などに対しては、個別にアドバイス。さらに、マスコミ対策講座、公務員、教員などの職業をめざす学生の特別講座、国際分野の就職支援に絞ったプログラムなども実施しています。休暇などを利用して実際の企業で働くインターンシップも重視して取り組んでいます。実施にあたっては、業界の基礎知識や情報収集の方法について知る機会とする事前ガイダンスを行います。