帝京大学/志望理由
日本文化について幅広く学びながら、国際的な視野も養える

文学部 日本文化学科 4年
品田透真さん
神奈川県川崎市立高津高校 卒業
※掲載内容は取材時のものです
興味を持ったきっかけ
高校の古典の授業がきっかけで、日本独自の文化や習慣に興味を持ちました。時代の移り変わりとともに、各分野でさまざまな流派が誕生する過程を見て、日本文化の歴史や変化について深く学びたいと思い、帝京大学の日本文化学科に進みました。
この大学を選んだ理由

帝京大学のオープンキャンパスに参加した際、意欲的に活動する先輩方や、親身になって話を聞いてくださった教員の方を見て、学びの環境が整っていると感じました。また、多様な入試方法があり、挑戦しやすいと感じたことも、帝京大学を受験する決め手になりました。
日本文化学科では古典だけでなく、日本に古くから伝わる「妖怪」や、海外でも広く読まれているマンガなど、さまざまな題材について学ぶことができます。多方面から日本文化を理解しつつ、国際的な視野も養うことができるのが魅力だと感じています。
将来の展望
将来は中学校もしくは高校の国語教員になって、多くの生徒に日本文学や文学作品の魅力を伝えたいと思っています。帝京大学は資格取得のサポートが充実しているので、教員をめざす学生の支援を行っている八王子キャンパスの教職センターなどを活用しながら、教員になる夢を叶えたいです。