帝京大学/志望理由
留学を通して中国語圏の言語や文化などの知識を深めたい

外国語学部 外国語学科 中国語コース 4年
斉藤遙さん
東京都立杉並総合高校 卒業
※掲載内容は取材時のものです
興味を持ったきっかけ
高校時代に修学旅行で台湾を訪れたことがきっかけで、中国語に興味を持ちました。現地の人たちと交流する中で、近隣国でありながらも会計の仕方一つをとっても全く異なる慣習があることに驚き、他国の文化や言語を学んでみたいと思うようになりました。
この大学を選んだ理由

中国語の授業が充実していることや、単語や文法、翻訳など多面的に中国語を学べるカリキュラムが決め手となり、帝京大学の外国語学科 中国語コースを選びました。1年次からネイティブの教員の授業があり、語学はもちろん、現地の日常的な場面での単語、文法の使い分けや文化についても学習できます。また、大学時代に留学を経験したかったので、休学せずに現地で学べる留学がカリキュラムに組み込まれていることも、この大学を選んだ理由の一つです。
さらに、中国語だけでなくさまざまな学問分野に触れたいと考えていたので、他学科の専門科目も履修できる「オープンカリキュラム」があることも魅力に感じました。
将来の展望
台湾へ留学したときに、日本文化は世界からどれほど魅力的に思われているかを体感しました。それと同時に、私も台湾で生活をする中で、日本にはない文化やあったらうれしいと思うものがたくさんありました。そんな中国語圏の文化や日本文化を互いの国にもたらし、広めることができる人になりたいと考えています。