とうきょうこうか

東京工科大学

私立大学 東京都

東京工科大学/志望理由

感性・機能の両面から学び多角的なデザイン手法を習得

顔写真
デザイン学部 デザイン学科 2年 國米悠吾さん 東京都立工芸高校 卒業

※掲載内容は取材時のものです

興味をもったきっかけ

はっきりとデザイナーをめざすようになったのは、中学生の頃。当時、有名な工業デザイナーが手がけた数々の作品に触れて、「デザインの力」というものを目の当たりにしたのがきっかけでした。子どもの頃から手を動かしてものづくりをすることが好きだったこともあり、「デザイナーという職業があるのだ」と知ってからは、デザインを通して社会課題の解決に向き合うことへの関心を持ち、デザインやものづくりを学んでみたいと思うようになりました。

この大学を選んだ理由

デザイン学部がある蒲田キャンパス

最も大きな志望理由は「感性的なアプローチと機能的なアプローチの両方からデザインを学べる」こと。デザイン系の学部を持つ大学は、感性的にデザインを組み立てる美大系、設計的な面からデザインする工学部系に大きく分かれますが、東京工科大学はその両方を取り入れていることが特色です。演習科目では決められた課題に対して、スケッチしたり立体を組み立てたりと、さまざまな手法やプロセスを経てデザインに取り組みます。また、身体寸法から使いやすい数値を考え、機能や要件から最適な構成を検討することもあり、多角的なデザインの手法を学ぶことが可能です。多種多様な課題に対してデザインを提案することは、問題を見つけるデザイナー的な観察眼が育まれると同時に、これから社会に出る人間として、課題解決のよい練習になると感じています。

将来の展望

卒業後はプロダクトデザインの道に進み、ものづくりをしている企業のインハウスデザイナーとして、もしくはデザイン提案を専門とする会社に就職し、社会やユーザーの課題を解決できるようなデザイン提案をしたいと思っています。このような現場ではスケッチなどの基本的なデザイン能力や、素材や材料、製品への深い理解、またチームメンバーと対話しながらアイデアを磨いていくコミュニケーション力が必須。講義でのデザイン提案やグループワーク、自主制作などを積み重ねて、よいデザイナーをめざしていきます。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ