とうきょうこうか

東京工科大学

私立大学 東京都

東京工科大学/卒業後の進路

キャリア関連カリキュラムと充実のサポートで内定獲得

顔写真
卒業後の進路:大手食品系企業 応用生物学部 応用生物学科 4年 矢吹優成さん 埼玉県立朝霞高等学校 卒業

※掲載内容は取材時のものです

どのように考えてキャリアを選んだか

もともと食品に興味があったため、自然と食品の開発や製造に目標を定めて就職活動を始めましたが、若干スタートが遅れたことで焦りを感じていたのか、どのように企業を選ぶべきか迷った時期もありました。その後、大学のキャリアアドバイザーの方との相談を通じて自分の考えを見つめ直し、最終的に、食品系の企業の中でも志望順位をしっかり決めていくことができるようになりました。

キャリア選択のポイント

キャリアについては、早めに考えて動き始めることが大切です。私もあと1か月でも早く就職活動を始めていたら、と思い返すことがあります。また、東京工科大学ではキャリア関連のカリキュラムが用意されているので、これらに真面目に取り組んでおくことがプラスにつながります。たとえば、「キャリア設計」の授業では就職活動のアウトラインを理解し、早期に面接の練習まで経験できたことがのちのち役立ちました。加えて、所属研究室の先生には研究指導に加えてキャリアに関するアドバイスもいただき、これも内定獲得につながるきっかけとなりました。

今後の夢・目標

就職先は業界でも高いシェアを誇る商品を扱っている企業なので、商品開発だけでなく、製造や営業といったフィールドでも活躍できたらと考えています。自分が一から携わった商品が店頭に並び、ヒット商品になることを目標にがんばっていきたいと思います。

返還義務のない独自の奨学金制度「奨学生入試」

「奨学生入試」は、奨学生合格者として入学した103名に返還義務のない年額130万円の奨学金を最長4年間[最大520万円]支給します。同じグループ内の複数の学部・学科・専攻が併願可能で追加の入学検定料は不要です。さらに奨学生合格者のほかに、一般選抜免除合格者も発表。八王子キャンパス、蒲田キャンパス、札幌、仙台、水戸、宇都宮、高崎、さいたま、千葉、横浜、松本、静岡、名古屋、大阪、福岡で試験を実施します。
※上記の内容はすべて2025年度入試の実績です。2026年度入試の情報は決定次第、HP等でお知らせします。

志望校リストに追加

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ