とうきょうこうか

東京工科大学

私立大学 東京都

東京工科大学/志望理由

最先端の医療スキルを身に付け医療現場での確かな基盤を築く

顔写真
医療保健学部 臨床検査学科 2年 石井花和さん 神奈川県・横浜翠陵高校 卒業

※掲載内容は取材時のものです

興味をもったきっかけ

臨床検査に関する設備、研究機材も充実

高校の生物の授業で iPS 細胞を発見した山中伸弥先生を知り、著書を読んだことで、人体の緻密な構造や機能に対する興味が芽生えました。そこから、人体の細胞レベルの構造、機能についての知識を深めたいという思いが強くなっていきました。積極的に学びたいという思いが強まったのです。この興味と学びを医療に結び付け、学んだ知識を実践に生かすための選択が「医療を学べる大学」への進学でした。中でも、人体の微細な部分に焦点を当てながら、検査を通じて患者さんの健康状態を理解し、医師や医療チームに対して不可欠な存在である臨床検査技師に魅力を感じ、臨床検査学科に興味を持ちました。

この大学を選んだ理由

東京工科大学は、医療保健学部のみならず工学系の学部も有する大学で、医療現場の機械による自動化への対応を視野に入れています。自動化された検査システムや高度なデータ解析技術に焦点を当て、テクノロジーの進化に即したスキルを磨くことができると思い、志望しました。また、最新の検査技術の整備の充実や、さまざまな検査機器の技術を身に付けられるところにも魅了されました。大学附属病院がない環境がもたらす利点として、多様な実践の中でさまざまな医療環境へ柔軟に対応できるスキルを身に付けることにより、進化し続ける医療現場で順応力が高められると感じています。

社会との関わり

自動化が進む社会において、「機械化」は臨床検査技師にとって先進的な医療環境で重要な指標となっていると強く感じています。自動化された検査装置や人工知能は、高度な検査技術や大量のデータ処理の進歩により、正確かつ迅速な診断を提供することが可能となりました。同時に、臨床検査技師は新たなテクノロジーの導入により、継続的な学習を通じて、最先端の医療に適応し、医療の発展に対応していく必要があります。臨床検査技師とテクノロジーとの結びつきによって、患者さんへより質の高い医療が提供されることで、社会全体の健康水準の向上にも貢献していると思います。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ